ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/607/

多文化に触れて(英語)

(英語) ある意味では僕の家族はとても日本的でしたね。僕らは宗教を持たずに育てられましたし。僕の両親、特に母は宗教に関してはとても堅い考えを持っていて、「自分の周囲をよく見ていなさい」と言っていたんですね。それで僕は、宗教というのは学習していくもので、人の中に自然と湧き上がるものではないんだな、ということを母から学んだんです。モラル的な感覚は母から教え込まれましたが、母が1つの宗教を僕に押し付けることはありませんでした。東部のかなり保守的な土地で育ったので、友達からの影響というものはありましたが、同時に多様性のある環境でもありました。中学生の頃、バンドをやっていて、そのメンバーは僕とユダヤ系のキーボード奏者、ギターはローマカトリック教徒で、黒人のバプテストがドラマー、そしてハワイ系のベーシストが居たんです。だから多文化であることが流行る前に僕らのメンバーは多文化だったんですよ。ある週末にはユダヤ教の礼拝堂で演奏して、次の週末には教会、そしてそのまた次はバプテスト教会、といった具合でしたね。


Finding Home(映画) 多文化主義 (multiculturalism) 多人種からなる人々 宗教

日付: 2003年9月12日

場所: 日本、東京都

インタビュアー: アート・ノムラ

提供: アート・ノムラ、『ファインディング・ホーム』

語り手のプロフィール

2世の母と3世の父を持つビンス・オオタは、ニューハンプシャー州に生まれました。オオタ一家はロサンゼルス、ニューヨーク、ミネアポリス、ロンドンと転々とした後、メリーランド州ゲイザースバーグに落ち着きました。メリーランド州の小さな町で育ったため、アジア系アメリカ人との交流は少なく、夏にロサンゼルスにいる親戚と過ごすくらいで、自分の環境をアメリカの『純粋な白人』のものであったと述べていました。その後、西海岸へ移り、コミュニティカレッジへ入学。その後はCalifornia Institute of the Arts(カリフォルニア芸術大学)へ進学しました。ロサンゼルスで7年間クリエイティブデザイナーとして働いた後、1996年に渡日しました。以来日本に住む彼は、インタビュー当時、クリエイティブデザイナーとして活躍しており、今後の日本在住意思を示していました。(2003年9月12日)

エンセン・井上

日本人に見えることの不都合(英語)

日本在住のハワイ生まれの格闘家(1967年生)

キップ・フルベック

ハパ・プロジェクトを通してみる認識の変化(英語)

映画製作者・アーティスト(1965年生)

キップ・フルベック

「ハパ」アイデンティティの国際的側面 (英語)

映画製作者・アーティスト(1965年生)

マイク・シノダ

ロサンゼルスで見つめる自己アイデンティティ(英語)

ミュージシャン、プロデューサー、アーティスト(1977年生)

マサオ・コダニ

誤った人種・民族概念(英語)

ロサンゼルスの洗心仏教寺の開教使・緊那羅(きんなら)太鼓の共同創始者。

ジーン・ワカツキ・ヒューストン

子供の視点で見る収容所の非日系人(英語)

作家(1934年生)

ジーン・ワカツキ・ヒューストン

終わることを知らない人種差別 (英語)

作家(1934年生)

バート・A・コバヤシ

白人家庭に受け入れられて(英語)

Kobayashi Group LLCの.創設者 (1944年生)

バート・A・コバヤシ

「100%日本人」(英語)

Kobayashi Group LLCの.創設者 (1944年生)

ポーラ・オヨス・ハットリ

文化の多様性を学ぶことの重要性 (スペイン語)

日系アルゼンチン人、三世

ポーラ・オヨス・ハットリ

ひとつの言葉で考え、別の言葉で生活(スペイン語)

日系アルゼンチン人、三世

ピーター・ミズキ

日本食の有難さ (英語)

在日三世・剣道家

セドリック・シモ

コモングラウンド(英語)

第1800工兵部隊の一員。戦後本田の輸出部にて、アメリカと日本の貿易を促進(1919-2020年)