東海岸とロサンゼルスの違い(英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語) 僕が子供の頃受けた扱いを恨んでいるか、ですか?僕が5、6年生の頃、ある人にいじめを受けました。数年経って高校を卒業する頃には、そいつはいやな奴だってことははっきりしてて、みんなもわかってることだったんです。だから、恨んでるか?と聞かれれば、恨んでません。

実際僕が遭遇した人種的な衝突のほとんどは、ロサンゼルスに引っ越してからなんですよ。東海岸には白人と黒人の間に根本的な憎悪のようなものがあるのですが、ロサンゼルスでは皆に対してそうなんですね。皆が互いに憎み合ってるんですね。だから同時に...よくわかりませんが、ロサンゼルスではギャングとかグループに所属していても、それは必ずしも人種ベースではないんです。でも東海岸では全てがゲットー化(人種・民族ごとに居住地が分かれていること)されていて、白人の地域とか黒人の地域というように、はっきり分かれていたんですね。今はアジア系、メキシコ系の地域もあって、わかりやすいんですよ。でもロサンゼルスではいろんな人種が混ざり合ってますよね。

僕は高校生の頃、ギャングメンバー達とつるんでたのですが、そのギャンググループも人種ベースではなくて、住んでいる地域で構成されてました。僕はガーデナ・ホーソンのギャンググループに所属していました。メンバーはほとんどがサモア系かフィリピン系で、数人のメキシコ系と、黒人とアジア系も何人か居ました。たぶん僕が恨んでいたのは他でもなく、日系アメリカ人だったと思います。その頃は彼らに対していつも憤りを感じていましたね。なぜかはわかりませんけど。

日付: 2003年9月12日
場所: 日本、東京都
Interviewer: アート・ノムラ
Contributed by: アート・ノムラ、『ファインディング・ホーム』

discrimination FindingHome identity racism

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団