「100%日本人」(英語)

19歳で家族経営に携わる(英語) 仕事における体・心・精神の倫理(英語) 戦後の差別(英語) 本土におけるハワイの情報不足(英語) 家族優先(英語) 白人家庭に受け入れられて(英語) より難しくなってきた伝統の継承(英語) 「100%日本人」(英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語)2番目の息子が4歳の時でした。妻が彼を連れてボストンに帰った時、アイスクリームを買うために並んでいた時のことです。年配の白人女性が息子を見て、彼の国籍がわからなくてちょっと混乱している様子だったそうです。女性は、「ぼうや、あなたは何?」と聞いてきたそうです。息子が、「ええと…」と言うと、女性は、「ぼうや、名前は?」と聞きました。息子が、「パトリックだよ」と答えると、「アイルランド系の名前だね」と女性は言いました。息子がそうだ、と答えると、彼女は「人種は?」と聞きました。息子は意味が分からなかったんですね。彼女はまた、「あなたは何?」と聞くので、息子は、「僕は男の子だよ」と答えましたが、女性は、「そう意味じゃなくて、何?」と言ったそうです。息子は、「僕は4歳だから日本とアイルランドだよ。でも大人になったら100%日本人になるんだ」と答えたそうです。

日付: 2006年6月1日
場所: 米国、ハワイ州
Interviewer: アケミ・キクムラ・ヤノ
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

hapa identity japanese irish multi racial

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団