多文化に触れて(英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語) ある意味では僕の家族はとても日本的でしたね。僕らは宗教を持たずに育てられましたし。僕の両親、特に母は宗教に関してはとても堅い考えを持っていて、「自分の周囲をよく見ていなさい」と言っていたんですね。それで僕は、宗教というのは学習していくもので、人の中に自然と湧き上がるものではないんだな、ということを母から学んだんです。モラル的な感覚は母から教え込まれましたが、母が1つの宗教を僕に押し付けることはありませんでした。東部のかなり保守的な土地で育ったので、友達からの影響というものはありましたが、同時に多様性のある環境でもありました。中学生の頃、バンドをやっていて、そのメンバーは僕とユダヤ系のキーボード奏者、ギターはローマカトリック教徒で、黒人のバプテストがドラマー、そしてハワイ系のベーシストが居たんです。だから多文化であることが流行る前に僕らのメンバーは多文化だったんですよ。ある週末にはユダヤ教の礼拝堂で演奏して、次の週末には教会、そしてそのまた次はバプテスト教会、といった具合でしたね。

日付: 2003年9月12日
場所: 日本、東京都
Interviewer: アート・ノムラ
Contributed by: アート・ノムラ、『ファインディング・ホーム』

FindingHome multi cultural multi racial religion

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団