ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1053/

謝罪の必要性(スペイン語)

(スペイン語)今、謝罪が流行っているようですので、ペルーではここ数世紀前からの出来事に対して謝罪すべきであり、その中に日本人移民の日系社会に対してもそうだと思います。 これまでの苦難はあまりにも不公平で悲惨で許しがたいと思います。もし、日本がアメリカに攻撃した時のパーハーバーが不名誉なことであるのならば、ペルーでの日本人移民の歴史は理不尽で屈辱なことがたくさんあります。以前、このディスカバー・ニッケイのサイトでも書いたのですが、資産の押収または強制収容所へ送還されたことだけではなく、ある日突然祖国も、それまでの功績もすべてを失ったのです。あまりにも残酷です。一人の人間にとって精神的な支えになるものをすべて失ったのですが、それを奪う権利なんで誰にもありません。こうした行為に対してペルーは謝罪すべきだと思います。アメリカでは、自国の日系社会に対して謝罪と賠償を行なっています。なぜ、ペルー国家はやらないのか。まあ、期待過剰かも知れませんね。もし、そのようなことが起これば多くの人が行列をつくって謝罪と賠償を求めるでしょう。それも整理券をもって(長蛇の列になるという意味で)。当然先にアマゾンの先住民たちがいて、その後に黒人たちが、そして中国人が、女性が、そして最後に日系人が、というようになるのかも知れません。


差別 投獄 監禁 対人関係 ペルー 人種差別 補償 第二次世界大戦

日付: 2008年2月26日

場所: ペルー、リマ市

インタビュアー: ハルミ・ナコ

提供: ペルー日系人協会 (APJ)

語り手のプロフィール

ドリス・モロミサト・ミアサト氏は、1962年ペルー、リマの農村部であるチャンバラで生まれました。法学と政治学の学位を取得し、国立サンマルコス大学を卒業しました。

ミアサト氏は、詩集、『Morada donde la luna perdió su palidez』(1988年)、『Chambala era un camino』(1999年)、『Diario de la mujer es ponja』(2004年)、『Paisaje Terrestre』(2007年)を出版し、2006年には、書籍、『沖縄 : ペルーにての1世紀』を出版しました。ミアサト氏の詩やショート・ストーリー、エッセイ、記事は、様々な選集に収められており、多言語に翻訳されています。

ミアサト氏は、自らをエコロジスト、フェミニスト、仏教徒であると語ります。2006年、沖縄県は、ミアサト氏を親善大使に任命しました。最近では、ディスカバー・ニッケイ・ウェブサイトのコラムニストも務め、2005年からは、「Cámara Peruana del Libro」の文化担当としてブックフェアを開催してきました。(2008年2月26日)

ミシェル・ヤマシロ

本州の人々の沖縄人に対する偏見(英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人

ミシェル・ヤマシロ

三か国語を使った沖縄での活動(英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人

フミコ・ハチヤ・ワッサーマン

家族のアマチでの強制収容について会話が不十分だった(英語)

日系三世、カリフォルニア州ロサンゼルス郡最高裁判事

タカヨ・フィッシャー

戦後の米国で人種的に自分が何者なのか混乱(英語)

日系アメリカ人二世、舞台、映画、テレビ女優 (1932年生)

ジミー・ナガヌマ

ペルーから米国へ強制連行(英語)

クリスタルシティに収容された日系ペルー人(1936年生)

ジミー・ナガヌマ

ペルーでの子供時代の思い出(英語)

クリスタルシティに収容された日系ペルー人(1936年生)

ミア・ヤマモト

父親の影響

(1943年生まれ) 日系アメリカ人トランスジェンダー弁護士

ミア・ヤマモト

高校における黒人差別の理解

(1943年生まれ) 日系アメリカ人トランスジェンダー弁護士

ミア・ヤマモト

人種差別が彼女を初のトランスジェンダーの弁護士に育てた

(1943年生まれ) 日系アメリカ人トランスジェンダー弁護士

二宮 正人

戦時中に厳しく規制された外国語教育

サンパウロ大学法学部博士教授、弁護士、翻訳家(1948年生)

ベン・サコグチ

キャンプから帰ってきて

(1938年生まれ) 日系アメリカ人の画家、版画家