私は日本人、ペルー人・・・私は誰?(スペイン語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(スペイン語)幸いにも、今の若い世代はそうした質問や疑問はもうないようです。私もそれはうらやましく思いますし、そのすっきりさには脱帽します。アイデンティティーのことで悩まずにすんでいることはとても幸せですね。一つのアイデンティティーという概念はもうなく、非常に健全な人たちなのです。ポストモダン的といいましょうか、完全にこの社会の市民になり、この国の民主主義、市民権、それは誰とでも(日系人以外という意味)性的関係を持ち、誰とでも子孫をつくるということを意味するのです。そして、そうした自由な発想をもっているにもかかわらず、彼たちはこの日系社会の中に留まるのです。そう選択する若い世代もいるのです。 日系社会以外の人(日系人)と婚姻する人も多いし、非日系人と結婚する者も多いのです。でも、多くは、大多数がコミュニティー内に残るのです。このペルーでは、日系人同士の結婚が殆どであり、30歳未満の若い世代でもそうなのです。

日付: 2008年2月26日
場所: ペルー、リマ市
Interviewer: ハルミ・ナコ
Contributed by: ペルー日系人協会 (APJ)

family identity nikkei peru

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団