ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/539/

音楽で表現する政治的メッセージ(英語)

(英語) 学生のころは、Public Enemyの音楽が大好きでした。このグループは常に政治色が濃く、人々が口にしない問題を好んで取り上げてました。例えば911(緊急電話番号)の対応時間の遅さ(人種によって対応時間が違う)についての批判や、ある時・場所で起きた政界内での人種差別などです。こうした問題を常に歌に取り込んでいく彼らをみて、「なんてかっこいいんだろう!この種のものはもう余りヒップポップにはなくなったな」と思いました。ある意味ロックにもそれはなくなっていました。

そこで、もう少し政治的なメッセージを自分の曲に含めることができたらと考え、歴史的事実と個人的なものが合わせた形で何か創りたいと考えてたんです。そうしてできたのが「Kenji 」です。私は収容所の話を語るのに十分な情報を持っていましたし、たとえ十分でなかったとしても、さらに情報をくれる人がいましたから。多くの人達はただ単に収容所の話を知らないだけなので、知ってもらうためには自分ができることは、これだと思ったんです。


フォート・マイナー(バンド) 音楽

日付: 2006年1月16日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: クリス・コマイ、ジョン・エサキ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

マイケル・ケンジ・シノダはカリフォルニア州ロサンゼルスの郊外にあるアゴーラヒルズで日系アメリカ人の父と白人の母親の元に生まれ育ちました。3歳の時、ピアノを習い始めたのが音楽との出会いです。高校、大学時代は、友達とともにXeroという名のバンドを組んでいましたが、同じ名前のバンドが既に存在していたため、バンド名をHybrid Theoryと変更。最終的にLinkin Parkの名前に落ち着きました。2000年には最初のアルバムをリリース。以来、Linkin Parkの活躍は目覚しく、2002年には「Crawling」でグラミー賞最優秀ハードロックパフォーマンスを受賞、2006年にはJay-Zとのコラボレーション「Numb/Encore」でもグラミー賞(最優秀ラップ/ ソング・コラボレーション賞)を受賞しました。

2005年、シノダはFort Minorのプロジェクトをたちあげ、初のソロアルバム『The Rising Tied』をリリースしました。これは自ら作曲・プロデュースしたヒップホップのアルバムです。このデビューアルバムの中にある「Kenji」は全米日系人博物館を訪れたのをきっかけに作った曲です。第2次大戦中に収容所経験のある親戚から話を聞き、父親と叔母のインタビューの一部を歌に組み入れています。

また、カリフォルニア州パサデナにあるArt Center College of Designで学んだ彼は、音楽のキャリアのほかに、視覚芸術の分野でも活躍しています。Linkin Parkの出版物やウェブサイトのデザインなども手がけており、Linkin ParkやFort Minorのアルバムカバーのデザインも彼の作によるものです。

このように多くのプロジェクトを手がけているにもかかわらず、慈善事業にも多数参加しています。母校のArt Center College of Designで奨学金を立ち上げ、さらにはユナイテッド・ウェイ、Denshō 、Make-A-Wish Foundation、全米日系人博物館のような団体もサポートしています。2005年に行われた、ロサンゼルスでの二世ウィーク祭のパレードにも参加。2006年には、彼のアメリカ文化へのクリエイティブな貢献に対し、全米日系人博物館から賞を受賞しています。(2006年10月19日)

Mas Kodani
en
ja
es
pt

和太鼓へのアメリカの影響(英語)

ロサンゼルスの洗心仏教寺の開教使・緊那羅(きんなら)太鼓の共同創始者。

en
ja
es
pt
Mas Kodani
en
ja
es
pt

緊那羅太鼓の太鼓へのアプローチへ感謝(英語)

ロサンゼルスの洗心仏教寺の開教使・緊那羅(きんなら)太鼓の共同創始者。

en
ja
es
pt
Mas Kodani
en
ja
es
pt

日系アメリカ人の庭師ダンス(英語)

ロサンゼルスの洗心仏教寺の開教使・緊那羅(きんなら)太鼓の共同創始者。

en
ja
es
pt
Mas Kodani
en
ja
es
pt

環境を反映する太鼓音楽(英語)

ロサンゼルスの洗心仏教寺の開教使・緊那羅(きんなら)太鼓の共同創始者。

en
ja
es
pt
Mas Kodani
en
ja
es
pt

伝統的音楽「雅楽」を演奏することによって形成されたアイデンティティ(英語)

ロサンゼルスの洗心仏教寺の開教使・緊那羅(きんなら)太鼓の共同創始者。

en
ja
es
pt
PJ Hirabayashi
en
ja
es
pt

自己表現としての太鼓(英語)

サンノゼ太鼓の共同設立者・製作監督

en
ja
es
pt
PJ Hirabayashi
en
ja
es
pt

日系アメリカ人の太鼓を日本へ(英語)

サンノゼ太鼓の共同設立者・製作監督

en
ja
es
pt
PJ Hirabayashi
en
ja
es
pt

イギリスの太鼓グループ:グローバル太鼓コミュニティの形成(英語)

サンノゼ太鼓の共同設立者・製作監督

en
ja
es
pt
Roy Hirabayashi
en
ja
es
pt

バンクーバーに太鼓を紹介(英語)

サンノゼ太鼓の共同設立者・支配人 (1951年生)

en
ja
es
pt
Roy Hirabayashi
en
ja
es
pt

太鼓演奏の哲学(英語)

サンノゼ太鼓の共同設立者・支配人 (1951年生)

en
ja
es
pt
Roy Hirabayashi
en
ja
es
pt

太鼓奏者の定義(英語)

サンノゼ太鼓の共同設立者・支配人 (1951年生)

en
ja
es
pt
Johnny Mori
en
ja
es
pt

ミュージシャンか僧侶かの選択 (英語)

音楽家、芸術家、教育者(1949年生)

en
ja
es
pt
Johnny Mori
en
ja
es
pt

自分たちで生み出した日系アメリカ人太鼓 (英語)

音楽家、芸術家、教育者(1949年生)

en
ja
es
pt
Johnny Mori
en
ja
es
pt

女性の太鼓奏者 (英語)

音楽家、芸術家、教育者(1949年生)

en
ja
es
pt
Johnny Mori
en
ja
es
pt

両親に反対された太鼓奏者としての道 (英語)

音楽家、芸術家、教育者(1949年生)

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!