ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1257/

マンザナ収容所での思い出 (英語)

(英語) マンザナー?ああ、あそこはもう最悪の場所だったわ。大嫌い。ともかく来る日も来る日も風が強くて。ほこりもすごかった。私たちが住んでいた建物は大きな節穴だらけ。覆われてないから、ほこりが全部入ってきた。朝起きると、よくこんな汚れが床の上に。そう、ほこりよ。

持ってるものといえば、小さな灯油くらいだった。最初、すごく寒かったので、何も知らないままスイッチを入れたの。でも朝には、灯油は全部切れてた。そりゃあ寒かったわよ。

そこで過ごす最初の夜、二段ベッドが置いてあったのだけど、こういうのは何て言ったっけ?簡易ベッド?そうね。それから、こういうマットレス、ストローマットレスね。私たちはそこで体中あちこち噛まれたの。母はとても怒っていた。小さな南京虫がいたのよ。ああ噛まれてしまったって。最悪よ。だから母は急いで出て行って、そのことについて文句を言ったの。(笑)。南京虫のことをね。そしてなんとか全部変えてもらって、新たなマットレスを手に入れたの。

まあ少しは良くなったわ。でもね、建物は穴だらけで、風は入り放題。その度にホコリは舞うわで、ああもうひどかったわ。本当に最悪な場所よ。


カリフォルニア州 強制収容所 マンザナー強制収容所 アメリカ合衆国 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所

日付: 2011年5月24日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: ジョン・エサキ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

スミコ・コザワ氏は、1916年ロサンゼルス生まれ。五人兄弟の長女であり、第二次世界大戦前は日本で3年間、琴や生け花、茶道を学ぶ。家族が経営する、シルバーレイクの「トーキョー・フローリスト」は、新鮮な花々を適当な値段で買えるためハリウッドの地域で人気だった。スミコ氏はお店を手伝う中で、有名な無声映画スター、グレタ・ガルボを含む多くの人々に出会う機会を得る。日本が真珠湾を爆撃すると、スミコ氏と家族はマンザナへと送られる。スミコ氏はそこで家族、祖父、妹の世話をした。コザワ氏は、2016年12月、100歳で亡くなりました。(2016年12月)

Gene Akutsu
en
ja
es
pt

世論に影響を与えるメディアの役割(英語)

徴兵忌避者(1925年生)

en
ja
es
pt
William Hohri
en
ja
es
pt

収容所へ戻ろうとした時(英語)

政治活動家(1927-2010)

en
ja
es
pt
George Katsumi Yuzawa
en
ja
es
pt

JACLの全米書記マイク・マサオカの1942年のスピーチへの反応(英語)

戦後ニューヨーク市に移住した二世の花屋。日系アメリカ人の公民権運動で活躍。(1915-2011年)

en
ja
es
pt
Gene Akutsu
en
ja
es
pt

「国家への忠義に関する質問」に対する葛藤 (英語)

徴兵忌避者(1925年生)

en
ja
es
pt
William Hohri
en
ja
es
pt

収容所の中での教育(英語)

政治活動家(1927-2010)

en
ja
es
pt
George Yamada
en
ja
es
pt

真珠湾攻撃後に解雇された日系アメリカ人の鉄道労働者たち (英語)

初生雛鑑別師 (1923年生)

en
ja
es
pt
George Yamada
en
ja
es
pt

真珠湾攻撃後に映画館で受けた人種差別 (英語)

初生雛鑑別師 (1923年生)

en
ja
es
pt
Chiye Tomihiro
en
ja
es
pt

話すことを阻んだ恥の意識 (日本語)

JACLシカゴ支部の補償委員会の委員長

en
ja
es
pt
George Yoshida
en
ja
es
pt

それでも、日本人 (英語)

音楽家 (1922年)

en
ja
es
pt
Kathryn Doi Todd
en
ja
es
pt

収容所体験の影響 (英語)

アジア系アメリカ人女性最初の判事(1942年生)

en
ja
es
pt
Clifford Uyeda
en
ja
es
pt

兵役志願(英語)

政治活動家 (1917 - 2004)

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!