5歳の娘の意思を尊重

名前の由来 パナマで幼稚園に通う 捕虜交換船で戻ってきた父 ハリーとの出会い 国際結婚について まさおさん アメリカへ移住することへの葛藤 二つの国に忠誠は尽くせない 5歳の娘の意思を尊重 アメリカへの移住して良かったこと

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

そして南加子が五つくらいのときかしら。一生懸命、彼女に日本語を教えようと思ってたらね、「教えないでくれ」って言うんですよ。「教えないでくれって言ったって、それ将来の為に役に立つから、日本語を少し習いなさい。マミーが教えてあげるから」って。そしたら彼女ねぇ、小さなくせに、五つくらいのときにね、「I won’t say sorry I did not learn Japanese (日本語を学ばなかったからって後悔しない)」って言うんですね。それでね、「Please try not to teach me (もう私に教えないでちょうだい)」って。 だから、それっきり彼女に日本語教えないんです。

そしたら、今彼女、文句を言うんですよね。「何で教えなかったか」って。だから、「あなたが、絶対に教えないでくれって言ったじゃないか」って言った。でもね、「そんな小さい子供のね、話を真に受ける人はない」って言うんですよ。

日付: 2012年1月26日
場所: 米国、カリフォルニア州
Interviewer: ジョン・エサキ、西村 陽子
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

Education Japanese language

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団