ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1723/

父がアルゼンチンへ移住した理由

父は元々農業試験場で勉強もして仕事もしていたらしくてですね。で、やはりあの時代、1950年代というと日本もまだまだ高度成長期ではないわけですよ。戦後の復興に入っているので、アメリカ大陸の何処かに行きたいという希望はあったらしくて、アルゼンチンを選んだ、と。

はっきりとはね(選んだ理由はわからないですけど)アルゼンチンには広大な土地があるというのは聞いていて、土地が欲しかったみたいですね。父は八人兄弟の男では一番下で、下から数えると二番目ですから、まあ日本で土地を得るということは殆ど難しいというふうに考えていたようです。


アルゼンチン 世代 移民 移住 (immigration) 一世 日本 移住 (migration)

日付: 2019年9月22日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: 西村 陽子

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

1962年、アルゼンチン、ブエノスアイレス州のエスコバールに生まれる。エスコバール日本語学校へ通いほぼバイリンガル教育を受ける。大学生のときにマルビナス紛争が勃発、従軍して通信兵として任務を全うする。その後、ブエノスアイレスのサルバドル大学国際関係学部を卒業し、1990年国費留学生として来日。横浜国立大学大学院で労働法を専攻し修士号を取得。

現在は、日本でスペイン語の渉外法務翻訳、法廷通訳、放送通訳、さらにはJICA研修員オリエンテーション講師、静岡県立大でスペイン語、獨協大学でラテンアメリカ経済と法を教える傍ら多文化共生関係の講演を行っている。在日ラテンアメリカ出身の日系人などのサポートを行っている。(2020年2月)

Hiroshi Sakane
en
ja
es
pt

日本人としての強いアイデンティティ

天野博物館事務局長(1948年生)

en
ja
es
pt
William Hohri
en
ja
es
pt

日本人ではなく日系人(英語)

政治活動家(1927-2010)

en
ja
es
pt
Edward Toru Horikiri
en
ja
es
pt

ボーディングハウスと一世

帰米二世(1929年生)

en
ja
es
pt
Edward Toru Horikiri
en
ja
es
pt

ホテル経営を始めた父

帰米二世(1929年生)

en
ja
es
pt
Edward Toru Horikiri
en
ja
es
pt

最も運に恵まれた一世(英語)

帰米二世(1929年生)

en
ja
es
pt
Edward Toru Horikiri
en
ja
es
pt

ジュニア一世

帰米二世(1929年生)

en
ja
es
pt
Haruo Kasahara
en
ja
es
pt

日本が恋しくて泣いた日々

ハワイの一世プランテーション労働者。(1900年生)

en
ja
es
pt
Haruo Kasahara
en
ja
es
pt

大変だったプランテーションでの仕事

ハワイの一世プランテーション労働者。(1900年生)

en
ja
es
pt
Haruo Kasahara
en
ja
es
pt

一日中子供を預けて仕事

ハワイの一世プランテーション労働者。(1900年生)

en
ja
es
pt
Haruo Kasahara
en
ja
es
pt

真珠湾攻撃後のプランテーションの対応

ハワイの一世プランテーション労働者。(1900年生)

en
ja
es
pt
Kazumu Naganuma
en
ja
es
pt

親のペルーへの移住

クリスタル・シティに収容された日系ペルー人(1942年生)

en
ja
es
pt
Masato Ninomiya
en
ja
es
pt

たわし工場労働者から洋服の仕立て屋へ

サンパウロ大学法学部博士教授、弁護士、翻訳家(1948年生)

en
ja
es
pt
Masato Ninomiya
en
ja
es
pt

初期の日本人移民の職業

サンパウロ大学法学部博士教授、弁護士、翻訳家(1948年生)

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。