ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1747/

日本が恋しくて泣いた日々

1919にアメリカ来ました。お父さんとお母さんこちらに来ておったでしょ。あれで、呼び寄せてもろうてきたんです。あの時は、日本が恋しいんでからね、毎日泣いておりました。日本のこと思ってね。


世代 ハワイ 移民 移住 (immigration) 一世 日本 移住 (migration) アメリカ合衆国

日付: 1991年6・7月

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: ロバート・ナカムラ、カレン・イシズカ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

1900年生まれの福岡県出身の笠原さんは、先にハワイへ移住していた両親に1919年に呼び寄せられた。移住当時はホームシックで毎日泣き明かしていたという彼女は、砂糖きびプランテーションで日給55セントで働いた。

笠原さんは1922年に、プランテーション労働者とお見合い結婚をした。夫は再婚で、最初の奥さんは亡くなり、二人のお子さんをもうけていたが、笠原さんと結婚したときは、二人の子供たちは日本へいた。笠原さんはその夫との間に6人の子供をもうけたが、うち2人をまだ小さい時に亡くした。(1991年7月)

Daniel K. Inouye
en
ja
es
pt

真珠湾攻撃の記憶 (英語)

ハワイ州上院議員 (1924-2012)

en
ja
es
pt
Doris Moromisato
en
ja
es
pt

移民の苦労神話(スペイン語)

詩人、沖縄系ペルー人 (1962年生)

en
ja
es
pt
Miyoko Amano
en
ja
es
pt

戦後、南米へ密入国を試みた天野芳太郎

天野博物館館長 (1929年生)

en
ja
es
pt
Miyoko Amano
en
ja
es
pt

天野芳太郎との出会い

天野博物館館長 (1929年生)

en
ja
es
pt
Hiroshi Sakane
en
ja
es
pt

日本人としての強いアイデンティティ

天野博物館事務局長(1948年生)

en
ja
es
pt
William Hohri
en
ja
es
pt

日本人ではなく日系人(英語)

政治活動家(1927-2010)

en
ja
es
pt
Edward Toru Horikiri
en
ja
es
pt

ボーディングハウスと一世

帰米二世(1929年生)

en
ja
es
pt
Edward Toru Horikiri
en
ja
es
pt

ホテル経営を始めた父

帰米二世(1929年生)

en
ja
es
pt
Edward Toru Horikiri
en
ja
es
pt

最も運に恵まれた一世(英語)

帰米二世(1929年生)

en
ja
es
pt
Edward Toru Horikiri
en
ja
es
pt

ジュニア一世

帰米二世(1929年生)

en
ja
es
pt
Fred Y. Hoshiyama
en
ja
es
pt

ホノルルでの就職(英語)

二世、YMCAと日系アメリカ人コミュニティ・リーダー(1914-2015)

en
ja
es
pt
Fred Y. Hoshiyama
en
ja
es
pt

ハワイで感じた自由と寛容性(英語)

二世、YMCAと日系アメリカ人コミュニティ・リーダー(1914-2015)

en
ja
es
pt
Juan Alberto Matsumoto
en
ja
es
pt

父がアルゼンチンへ移住した理由

日本在住の日系アルゼンチン人、二世(1962年生)

en
ja
es
pt
Kazumu Naganuma
en
ja
es
pt

親のペルーへの移住

クリスタル・シティに収容された日系ペルー人(1942年生)

en
ja
es
pt
Kazumu Naganuma
en
ja
es
pt

テキサス州ラレドの拘置所にいるヒスパニック系移民家族について

クリスタル・シティに収容された日系ペルー人(1942年生)

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!