賠償について思うこと(英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語)謝罪はもちろんのこと、賠償そのものは非常に妥当なことと思います。でも、賠償は遅きに失したと感じました。実際米国政府にとって、賠償は責任逃れのための楽な方法でした。「我々の清算は済んだのだから、もう文句は言うな」というね。私はそんな風に感じましたが、とにかく賠償は行われました。それが助けになった人もたくさんいます。

日付: 2018年5月14日
場所: 米国、カリフォルニア州
Interviewer: ジョン・エサキ
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

redress

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団