日本に対する思い

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

要するにぺルー代表で行く場合は、ペルーの政府からユニフォームが来るわけ。これPROMPERU(ペルー貿易振興機構)って言うんですけどね。うん。そこから、ここにインカの国ペルーって書いてあって、それでこうペルーの旗です。これは当然ペルー代表で行くわけだから、ペルー側ですよね、旗つきますよね。だから、みんな「日の丸半分つけたらどう?」とか言う。そんな中途半端なの、俺嫌いだから。うん、ぺルーはぺルーで、日本は日本でね。えぇ。ただ、あの、日本としてやってくれって言ったら、明らかに、それは日本人としてぴしっとやりますよね。

だから、我々だって、君が代を聞いたりね、それから、そうね、オリンピック見ながら、日本が勝つとかね、それから、まぁ、勝たなくてもいいけど、まぁ一生懸命がんばってる姿見ると、やっぱり誇りに思うしね。それから、昔、鈴木首相の頃に、パリサミットの時にこっちに来たわけね、その帰りにね。その時に初めて、リマの空港に日本の飛行機が降りたわけ。日の丸が降りた。それで、機長が、窓を開けて、日の丸とペルーの旗をね、こう揚げるわけね。やっぱり、ああいうの見るとね、すごく涙が出るのね。それから、首相って言ったって、こっちにいると、自分とこの親父が来たっていうような感じになるわけね。そういうとこ、やっぱり日本人だよね。

日付: 2007年4月18日
場所: ペルー、リマ市
Interviewer: アン・カネコ
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

identity issei peru

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団