ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1060/

パイサヘ・テレストレ(スペイン語)

(スペイン語)「パイサヘ・テレストレ」は私が17歳の時に考えた方針、戦略の一部なのです。あの時に自分なりに一つの生き方を考えたのです。私は11人兄妹の一番下の姉妹なのです。私だけが片道二時間かけてリマのサンマルコス大学に通い法学を学んだのです。それも6年間も。弁護士になったのですが、初日からこの仕事は好きになれませんでした(笑)。 でもその時何を勉強しても私にとって大きな違いはないと思ったのです。私は、色々なことを読み、色んな人と会い、ペルーを知ることが主な目的だったのです。そのことを大学で得ることができたのです。 17歳のとき定めた目標と計画ですが、それに沿って今まで歩んできたのです。多分、日本人の子孫だからこそ出来たことだと思います。一つのことを継続するということは親から伝えられた要素だと思います。でも、私は忍耐強くもなく、あまり我慢しないタイプなのです。


ハワイ アイデンティティ 日系アメリカ人 文学 日系 アメリカ合衆国

日付: 2008年2月26日

場所: ペルー、リマ市

インタビュアー: ハルミ・ナコ

提供: ペルー日系人協会 (APJ)

語り手のプロフィール

ドリス・モロミサト・ミアサト氏は、1962年ペルー、リマの農村部であるチャンバラで生まれました。法学と政治学の学位を取得し、国立サンマルコス大学を卒業しました。

ミアサト氏は、詩集、『Morada donde la luna perdió su palidez』(1988年)、『Chambala era un camino』(1999年)、『Diario de la mujer es ponja』(2004年)、『Paisaje Terrestre』(2007年)を出版し、2006年には、書籍、『沖縄 : ペルーにての1世紀』を出版しました。ミアサト氏の詩やショート・ストーリー、エッセイ、記事は、様々な選集に収められており、多言語に翻訳されています。

ミアサト氏は、自らをエコロジスト、フェミニスト、仏教徒であると語ります。2006年、沖縄県は、ミアサト氏を親善大使に任命しました。最近では、ディスカバー・ニッケイ・ウェブサイトのコラムニストも務め、2005年からは、「Cámara Peruana del Libro」の文化担当としてブックフェアを開催してきました。(2008年2月26日)

ミシェル・ヤマシロ

本州の人々の沖縄人に対する偏見(英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人

ミシェル・ヤマシロ

共感する米国的な価値観(英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人

ミシェル・ヤマシロ

三か国語を使った沖縄での活動(英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人

ミツエ・ヤマダ

詩を通して自分を表現(英語)

帰米二世、詩人、活動家(1923年生)

ファン・アルベルト・松本

エスコバールについて(スペイン語)

日本在住の日系アルゼンチン人、二世(1962年生)

モニカ・タイシャ―

ニッケイの定義(英語)

米国在住の日系コロンビア人(1974年生)

サブリナ・シズエ・マケナ

カミングアウトが家族に与えた影響

(1957年生まれ) ハワイ州最高裁判所判事。