共感することが難しかった本土の日系人の体験(英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語)当時、私は23、4歳だったでしょうか。憲法上の権利や市民権について、意識も自覚もありませんでした。まだ若かったんですね。ハワイ島のコナで生まれ育った私は、そういった問題に直面したことがありませんでした。我々のコミュニティでは、日系人は常に多数派で、少数派の経験がありませんでした。また、自分たちがマイノリティだとか見捨てられた存在だとか、差別されているなどと感じたこともありませんでした。ですから、日系アメリカ人が本土で体験したことを、自分に重ねて考えることはできませんでした。私がそのことを理解できるようになったのは、戦後、旅をするようになり、彼らの体験を聞き、本やレポートを読むようになってからです。

日付: 2006年5月29日
場所: 米国、ハワイ州
Interviewer: アケミ・キクムラ・ヤノ
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

discrimination hawaii racism

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団