ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1190/

ファッションとアイデンティティ(英語)

(英語)僕が何を着るか、それは僕が何者か、ということに深く関わっています。僕の周りの人が、僕にわざとこういう格好をさせているんじゃないか、などと言う人たちも多いようですが、これが僕のスタイルなんです。僕はステージに立つ時、僕ではない別の人になりたいなんて思いません。僕は、アメリカで生まれ育ったアメリカ人なので、日本人よりもアメリカ人としての意識の方が強いのです。でも、演歌を歌うことも、僕の一部です。僕は、常に演歌に寄り添って生きていますから。ステージに立つときには、演歌を大切にすると同時に、僕自身のアイデンティティも守りたい、そう思っています。それに僕は、普段もこういうファッションだし、一人の時も家族と出かける時も、毎日こういう格好なんです。


演歌 ファッション ハパ アイデンティティ 音楽 多人種からなる人々

日付: 2010年3月10日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: 西村 陽子

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センターによるインタビュー。日米文化会館による協力

語り手のプロフィール

ジェロ(本名ジェローム・チャールズ・ホワイト・ジュニア)は、1981年9月4日ペンシルバニア州ピッツバーグで生まれました。アフリカ系アメリカ人のジェロの祖父は、第二次大戦中に兵士として来日し、日本人の祖母と出会いました。2人は結婚し、娘のハルミが生まれ、その後一家は祖父の故郷のピッツバーグへ渡りました。ジェロの両親は、彼が子供の頃離婚し、彼は日本文化の影響の強い中で育ちました。ジェロが演歌と出会ったのは、祖母の影響でした。そして彼が演歌を歌い始めたのも、祖母の勧めがあったからでした。2003年、ピッツバーグ大学を卒業したジェロは、日本へ渡りました。英語講師やコンピュータ技師として働きながら、プロの歌手を目指し、祖母が大好きだった紅白歌合戦にいつか出場できるよう努力を重ねました。紅白歌合戦への出場は、ジェロが祖母と交わした約束だったのです。

伝統的な演歌と最近のヒップホップを組み合わせたジェロのスタイルは、下火だった演歌界に新たな生気を与え、さまざまな年齢層のファンを魅了しました。彼が交わした祖母との約束は大勢の人々の胸を打ち、ジェロの紅白歌合戦の出場は、2008年大晦日のハイライトとなりました。同年、彼は日本レコード大賞の最優秀新人賞を受賞し、日系の間でも人気歌手となりました。2010年にアメリカで開催したコンサートのチケットは、すぐに売り切れとなりました。(2010年3月)

Nakagawa,Mako
en
ja
es
pt
マコ・ナカガワ

次世代の人々へ (英語)

教師(1937-2021年)

en
ja
es
pt
Tomihiro,Chiye
en
ja
es
pt
チエ・トミヒロ

波風を立てるな (日本語)

JACLシカゴ支部の補償委員会の委員長

en
ja
es
pt
Tomihiro,Chiye
en
ja
es
pt
チエ・トミヒロ

今後すべきこと (日本語)

JACLシカゴ支部の補償委員会の委員長

en
ja
es
pt
Hirose,Roberto
en
ja
es
pt
ロベルト・ヒロセ

ハーフ日系(スペイン語)

二世日系チリ人、ビジネスマン(1950年生)

en
ja
es
pt
Yoshida,George
en
ja
es
pt
ジョージ・ヨシダ

ジャズとの出会い (英語)

音楽家 (1922年)

en
ja
es
pt
Hirose,Roberto
en
ja
es
pt
ロベルト・ヒロセ

日系であることの利点(スペイン語)

二世日系チリ人、ビジネスマン(1950年生)

en
ja
es
pt
Yoshida,George
en
ja
es
pt
ジョージ・ヨシダ

それでも、日本人 (英語)

音楽家 (1922年)

en
ja
es
pt
Yoshida,George
en
ja
es
pt
ジョージ・ヨシダ

スウィングを愛した二世の若者達(英語)

音楽家 (1922年)

en
ja
es
pt
Mori,Johnny
en
ja
es
pt
ジョニー・モリ

自分たちで生み出した日系アメリカ人太鼓 (英語)

音楽家、芸術家、教育者(1949年生)

en
ja
es
pt
Marutani,William
en
ja
es
pt
ウィリアム・マルタニ

ワシントン州イーナムクローでの日系を恥じた幼少期(英語)

CWRICに関わった唯一の日系判事

en
ja
es
pt
Mori,Johnny
en
ja
es
pt
ジョニー・モリ

女性の太鼓奏者 (英語)

音楽家、芸術家、教育者(1949年生)

en
ja
es
pt
Todd,Kathryn Doi
en
ja
es
pt
キャサリン・ドイ・トッド

収容所体験の影響 (英語)

アジア系アメリカ人女性最初の判事(1942年生)

en
ja
es
pt
Mori,Johnny
en
ja
es
pt
ジョニー・モリ

『ニッケイ』という言葉について (英語)

音楽家、芸術家、教育者(1949年生)

en
ja
es
pt
Marutani,William
en
ja
es
pt
ウィリアム・マルタニ

補償運動後の日系アメリカ人の未来(英語)

CWRICに関わった唯一の日系判事

en
ja
es
pt
Uyeda,Clifford
en
ja
es
pt
クリフォード・ウエダ

一世と二世の心理(英語)

政治活動家 (1917 - 2004)

en
ja
es
pt