家族のアクティビティとしての太鼓(英語)

家族の伝統としての太鼓(英語) お盆とコミュニティ(英語) 昔の太鼓(英語) 家族のアクティビティとしての太鼓(英語) コミュニティイベントへの参加(英語) 多文化の視野(英語) 平和を見据えて(英語) 母親と太鼓(英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語)家族がきっかけで太鼓を始めた私にとって、考え方の根底には、太鼓は家族の一部であって欲しいという思いがあります。夫がグループにいてくれたことで、家族のアクティビティとして太鼓を始めてみたいという人たちが集まるようになりました。二重の効果かもしれませんね。家族で活動する私たちを見て、家族のアクティビティとして参加するようになったメンバーもいますし、子供たちに何か文化的なことをさせたくて参加させ、しばらくして自分も活動に惹かれてメンバーになったという方々もいますね。こんな風に、子供がきっかけで入った方々が結構います。子供はグループを辞めたけど、親御さんだけ継続しているケースもあります。家族での参加が多いという点で、私たちのグループはユニークだと思います。家族から1人だけの参加ではありませんからね。

日付: 2004年7月9日
場所: 米国、ハワイ州
Interviewer: アート・ハンセン、ソージン・キム
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

family taiko

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団