家族の伝統としての太鼓(英語)

家族の伝統としての太鼓(英語) お盆とコミュニティ(英語) 昔の太鼓(英語) 家族のアクティビティとしての太鼓(英語) コミュニティイベントへの参加(英語) 多文化の視野(英語) 平和を見据えて(英語) 母親と太鼓(英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語)太鼓を始めたばかりの頃、私にとって太鼓は楽しみであり、家族がしていることでした。それは、与えられ、いずれ関わるもので、当時の私は伝統と意識することはありませんでした。意識するようになったのは、夫と付き合っていた当時、彼にあることを言われてからでした。彼は、私が夏中太鼓に没頭し、活動に打ち込んでいることに言及し、「家族に脈々と受け継がれている伝統があるんだね」と言いました。私は少し考え、「まあ、そうかもしれない」と思いました。伝統という見方をしたことがなかったのです。

彼が活動に参加し、太鼓を学ぶだけでなくグループに密に関わり成長を見守ってくれていることを、とても有り難いと思いました。今では息子も参加していて、とても感慨深いです。経験を積めば積むほど太鼓の意味合いは変化し、時間の経過とともに個人的に太鼓から得るものも変化していきます。グループのメンバーにもこういった変化は見てとれます。

日付: 2004年7月9日
場所: 米国、ハワイ州
Interviewer: アート・ハンセン、ソージン・キム
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

family taiko traditions

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団