ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1632/

音楽映画「Omoiyari」について(英語)

(英語)Omoiyariは、同情っていう意味ですよね。共感みたいな。配慮、同情、共感。お客さんを迎える時に使いますよね。お客さんは、何をしたいだろうか、どんな準備をしてあげようか、そんなことに思いをはす時、Omoiyariという言葉を使いますよね。

この言葉は、自分自身について考える時、よく思い出す言葉なんです。自分のアイデンティティを考える時、そして、日系アメリカ人とは、という問いにぶつかる時。その意味、自分の権利とは、この国が世界に対して何をしたか、どうすれば、もっと良い国になれるか、どうすればもっと平等になれるか、こんなことを考える時に思い浮かべる言葉なんです。

どうしてこの映画を作ったかっていう理由に戻るんですが、大統領選挙の後、僕のファンは本当に錯乱状態だった。それがよくわかりました。選挙結果にいらついていた。だから、多くの人たちが僕の音楽に陶酔し、苦しみを乗り越えようとしていた。僕の音楽を聴いてくれる人たちが、その場を乗り切って、状況を理解できるように、この映画を製作することは重要だと思ったんです。


感情 共感 平等 アイデンティティ 音楽 音楽家 Omoiyari(曲) 同情 アメリカ合衆国

日付: 2018年8月21日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: シャーロン・ヤマト

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

「キシ・バシ」の名で知られるカオル・イシバシ氏は、新二世の音楽家、作曲家、ソングライター。ワシントン州シアトル生まれで、バージニア州のノーワークで育った。(ボストンの)バークレー音楽大学で学び、バイオリニストとして知られるようになった。

音楽映画「Omoiyari」制作準備で、日系アメリカ人と日本人の第二次世界大戦中の歴史を学ぶため、マンザナー、ツールレイク、全米日系人博物館、そして、日本へ足を運んだ。同映画は、現代において社会的な平等を追求するにあたり、「共感」を持っているかどうかが重要な鍵を握っているというテーマを扱っている。(2019年3月)

Robert (Bob) Kiyoshi Okasaki
en
ja
es
pt

渡日に対する決断に祖母の影響(英語)

日本在住30年以上の日系アメリカ人陶芸家。(1942年生)

en
ja
es
pt
Masakatsu Jaime Ashimine Oshiro
en
ja
es
pt

幸福のために可能な選択も... (スペイン語)

ボリビア元駐日大使 (1958-2014年)

en
ja
es
pt
Masako Iino
en
ja
es
pt

日系人とは?

津田塾大学学長、日本人の日系史専門家

en
ja
es
pt
Masako Iino
en
ja
es
pt

日系人から学んだこと

津田塾大学学長、日本人の日系史専門家

en
ja
es
pt
James Hirabayashi
en
ja
es
pt

ニックネーム (英語)

(1926 - 2012) 文化人類学者。学問として民族研究学科を設立した第1人者

en
ja
es
pt
James Hirabayashi
en
ja
es
pt

前後関係・時代背景の織り成す意味 (英語)

(1926 - 2012) 文化人類学者。学問として民族研究学科を設立した第1人者

en
ja
es
pt
Mike Shinoda
en
ja
es
pt

初めての作曲(英語)

ミュージシャン、プロデューサー、アーティスト(1977年生)

en
ja
es
pt
James Hirabayashi
en
ja
es
pt

日系人を研究している日本人研究者の推論 (英語)

(1926 - 2012) 文化人類学者。学問として民族研究学科を設立した第1人者

en
ja
es
pt
Steve Kaji
en
ja
es
pt

FOB - 新参者 (英語)

ハワイ生まれの在日日系人。YMCAの英語教師。

en
ja
es
pt
Venancio Shinki
en
ja
es
pt

日本語学校での偏見 (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)

en
ja
es
pt
Mike Shinoda
en
ja
es
pt

日本への親近感(英語)

ミュージシャン、プロデューサー、アーティスト(1977年生)

en
ja
es
pt
Mike Shinoda
en
ja
es
pt

音楽で表現する政治的メッセージ(英語)

ミュージシャン、プロデューサー、アーティスト(1977年生)

en
ja
es
pt
Mas Kodani
en
ja
es
pt

緊那羅太鼓の太鼓へのアプローチへ感謝(英語)

ロサンゼルスの洗心仏教寺の開教使・緊那羅(きんなら)太鼓の共同創始者。

en
ja
es
pt
Mas Kodani
en
ja
es
pt

日系アメリカ人の庭師ダンス(英語)

ロサンゼルスの洗心仏教寺の開教使・緊那羅(きんなら)太鼓の共同創始者。

en
ja
es
pt
PJ Hirabayashi
en
ja
es
pt

太鼓から感じる力強さ(英語)

サンノゼ太鼓の共同設立者・製作監督

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。