日系コミュニティの一員に

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

ただ寿司は握るだけで、頭になくアメリカに渡米したのですけど、それまでは、なんていいましょうか、日系のことというか、あまり考えたことはなかったんです。ただ自分は出稼ぎに来て、ただ自分の将来は貯めたお金で日本に帰って自分のお店をやればという気持ちで来たんですけど、2回目の契約3年来て、終わって、自分のお店を出したときに、商売始めたらコミュニティというものが非常に盛んだったことに気が付き、こういうものがあったというのは、今までは目には留まらなかったんですけど、それがだんだんだんだん脳裏に入りまして、あ、こういったことがあった、日系の収容所もあった、こういったのがあったとは日本では教わったことがないと思っていました。また聞いてもいなかった。そういった大変なことをされたんだなぁ。毎年4月にはマンザナーの方にバスが出たりする。ああ、見に行きたい。常にそういう気持ちもありましたけど、間近なここからスタートして、そういうコミュニティに入っていけたらということから始まったのが私のきっかけですね。そして、こういった日系人のためなんだよ、我々そういう一世が入っていけるコミュニティもあることに気が付きまして、こうして日系の方ががんばっていらっしゃるのに入れたということがまたすごく励みになっています。

日付: 2016年4月16日
場所: 米国、カリフォルニア州
Interviewer: 渡辺 美津重
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

Community Los Angeles Shin-issei

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団