戦場で感じた恐怖 (英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語)正直に言うと、怖くて仕方がない時もありました。例えば奇襲攻撃を仕掛けてくるドイツ兵がマシンガンを撃つ音を聞いた時です。密林だったので姿は見えませんが、聞こえるんですよ。「手を挙げろ!手を挙げろ!」と言う声がしました。私たちは、「降服するか?」、「まさか、絶対しないぞ」と互いに顔を見合わせました。私にはライフル銃はなく――ピストルを握っていました――そんな状況で何ができるでしょう?敵と対面しているわけではなく、声だけのやり取りでした。状況に反し、私は自分たちは無傷でここを生き延びられるだろうと思っていました。そしてどうなったかというと、今の戦争とは違い、暗くなると兵士はできる限り深く穴を掘り、中に潜むのです。砲弾が炸裂して倒れてくる木を避けるためです。そして朝を待ち、明るくなるまで戦闘は再開しません。

日付: 2015年1月3日
場所: 米国、カリフォルニア州
Interviewer: リリー・アン・Y・ウェルティ・タマイ
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

army combat military veteran world war II

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団