ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1209/

政界入りのきっかけ(英語)

(英語)小さい頃、「大きくなったらアメリカの大統領になりたい」と言うことがあったとしても、「カリフォルニア州のサンノゼ市長になりたい」と言う子供はほとんどいませんよね。私は、サンノゼ日系メソジスト教会や全米日系人市民協会(JACL)を介し、日系コミュニティの中で活動を始め、そこから徐々に活動範囲を広げていきました。 コミュニティ活動がきっかけで市会議員へ任命されることになったのです。

最初から選挙に出たわけではなく、当時、直接選挙による初の市長が誕生し、市会議員に1名の空きが出ました。新市長と市会議員が2人私に会いに来て、「空きが出た1名分の議員席を埋めなければならないのだが、やってみないかね?」と言われました。私は、「今は父と家業を営んでいるので、まずは父に相談しないと」と答えました。

父に相談すると、「仕事のことは、何とかなるだろう」と言いました。そして、「日本には古いことわざがある。政治家になれば、おまえは『出る杭』だ。出る杭がどうなるか分かるか?杭は必ず打たれる。問題は、おまえに打たれる覚悟があるかどうかってことだ」そういったんです。

私はそのことをよく考え、友人たちにも相談しました。そして最終的に、「よし、やってみよう」と決めたのです。私は、市長になった議員の2年間の残任期間を任せられました。


コミュニティ 政府 政治

日付: 2008年7月4日

場所: 米国、コロラド州

インタビュアー: トム・イケダ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

ノーマン・ミネタ氏は、1931年11月12日に生まれました。第二次世界大戦中、ミネタ氏は家族と共にハートマウンテン強制収容所に収容されました。

彼の政治家としてのキャリアは、サンノゼ市会議員への任命に始まりました。副市長を経て、1971年サンノゼ市市長に就任しました。

ミネタ氏は、1975年から1995年下院議員を務め、1988年の「市民の自由法」(H.R. 442, the Civil Liberties Act of 1988、日系アメリカ人補償法)の成立を陰で支えました。この法案の成立により、政府は、第二次大戦中の日系人強制収容を違憲と認め、強制収容された日系人に公式に謝罪し、損害賠償を行いました。

2000年、ミネタ氏は当時のクリントン大統領による任命で初のアジア系アメリカ人内閣として商務長官に就任しました。翌年、ジョージ・W・ブッシュ大統領の任命により唯一の民主党内閣として運輸長官に就任しました。また、ミネタ氏は、この役職が制定された1967年以降最も長く同職を務めた議員でした。(2011年12月)

Hirabayashi,James
en
ja
es
pt
ジェームス・ヒラバヤシ

S.I.・ハヤカワとの関係 (英語)

(1926 - 2012) 文化人類学者。学問として民族研究学科を設立した第1人者

en
ja
es
pt
Hirabayashi,James
en
ja
es
pt
ジェームス・ヒラバヤシ

中東での過去と現在の関係 (英語)

(1926 - 2012) 文化人類学者。学問として民族研究学科を設立した第1人者

en
ja
es
pt
Hirabayashi,James
en
ja
es
pt
ジェームス・ヒラバヤシ

全米日系人博物館の役割 (英語)

(1926 - 2012) 文化人類学者。学問として民族研究学科を設立した第1人者

en
ja
es
pt
Takeshita,Yukio
en
ja
es
pt
竹下幸男

JACLとの関わり(英語)

「アメリカ生まれの日本人」・元ビジネスマン。(1935年生)

en
ja
es
pt
Shimomura,Roger
en
ja
es
pt
ロジャー・シモムラ

日系アメリカ人コミュニティの生活(英語)

日系アメリカ人画家、版画家、教授。(1939年生)

en
ja
es
pt
Yamasaki,Frank
en
ja
es
pt
フランク・ヤマサキ

賠償金について(英語)

ワシントン州出身の二世。戦時中徴兵拒否。(1923年生)

en
ja
es
pt
Wakabayashi,Kimi
en
ja
es
pt
キミ・ワカバヤシ

移住初期のカナダでの生活 (英語)

日系カナダ人一世。1931年にカナダへ夫と移住。(1912年生)

en
ja
es
pt
Hirabayashi,PJ
en
ja
es
pt
PJ・ヒラバヤシ

自己表現としての太鼓(英語)

サンノゼ太鼓の共同設立者・製作監督

en
ja
es
pt
Hirabayashi,PJ
en
ja
es
pt
PJ・ヒラバヤシ

イギリスの太鼓グループ:グローバル太鼓コミュニティの形成(英語)

サンノゼ太鼓の共同設立者・製作監督

en
ja
es
pt
Herzig,Aiko Yoshinaga
en
ja
es
pt
アイコ・ヨシナガ・ハージック

収容所経験のない一世に対する補償運動(英語)

研究者、活動家(1924-2018年)

en
ja
es
pt
Herzig,Aiko Yoshinaga
en
ja
es
pt
アイコ・ヨシナガ・ハージック

戦中の日系人弁護士からのサポートの欠如(英語)

研究者、活動家(1924-2018年)

en
ja
es
pt
Hirose,Roberto
en
ja
es
pt
ロベルト・ヒロセ

ラテンアメリカにおける日系人の多様性(スペイン語)

二世日系チリ人、ビジネスマン(1950年生)

en
ja
es
pt
Bannai,Lorraine
en
ja
es
pt
ロレイン・バンナイ

子供社会の中で手本となる日系アメリカ人の存在の重要性 (英語)

弁護士(1955年生)

en
ja
es
pt
Bannai,Lorraine
en
ja
es
pt
ロレイン・バンナイ

二世が抱える二重のアイデンティティ問題 (英語)

弁護士(1955年生)

en
ja
es
pt
Minami,Dale
en
ja
es
pt
デール・ミナミ

コレマツ裁判が現代社会に与えた影響 (英語)

弁護士 (1946年生)

en
ja
es
pt