ジム・ライトの支持を得ること (英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語)当時、ジム・ライトは下院多数党院内総務…失礼、違いますね、下院多数党院内幹事でした。私は、彼に法案への支持を依頼しました。大戦中、彼は南太平洋で戦闘機の操縦士をしていたそうです。1944年休暇でアメリカへ戻った彼は、国内の日系人が強制収容所に収監されていることを知り、「こんなことのために自分は南太平洋で戦っているんじゃない」と思ったと言います。そしてその時、いつかこの不正を正すために何かしたいと思ったそうです。「こんなことは間違っている」と彼は言いました。

私は国会議員に当選し、公共事業・運輸委員会に所属しました。テキサス州選出の国会議員だったジムも公共事業・運輸委員でした。私たちはよく話すようになり、良い友達になりました。そして彼は、下院の指導者的役職に当選していきました。 私は彼を訪ね、この法案に関して、彼の助けが必要であることを伝えました。すると彼は、「失われた大隊」に言及し、第442連隊戦闘団と第100歩兵大隊の多くが、(失われた)大隊を救出するために血を流したことを話しました。そして、「ぜひ、法案の支持者として名を連ねたい」と申し出てくれました。私は、「法案の一支持者ではなく、支持者の代表になってほしいんだ」と伝えたところ、「いいだろう。代表にさせてもらおう」と言いました。

民主党のナンバースリーが法案支持者の代表になってくれたことは、我々を大いに盛り上げました。その後、特に南部出身の議員に話しに行く際に、「ジム・ライトも支持者だ」と言うことができました。そして法案が決定し委員会が設置されると、全米で公聴会が開かれるようになりました。全何回の公聴会が開かれたかわかりませんが、20から25回くらいだったでしょうか。

I*:なるほど。ちょっと話を戻して伺ってもよろしいですか?ジム・ライトが同意してくれた時、どんな気持ちでしたか?何を感じ、どう反応されたのでしょう?とても重要な瞬間だったと思うのですが。

素晴らしい瞬間でした。法案に署名する、と言ったジムに、私はただただ深く感謝し、握手を交わしました。グレンと私はオフィスを後にし、一言も言葉を発しませんでした。そのまま歩き続け、角を曲がり、エレベーターに乗りました。他には誰もいないエレベーターの中で、「やったぞ!ジム・ライトが支持者になった!」と言い合い、ハグをし、「ジム・ライトを味方につけた!」という喜びに浸りました。私たちにとって、本当に重大な瞬間でした。

*「I」はインタビュワー(トム・イケダ)

日付: 2008年7月4日
場所: 米国、コロラド州
Interviewer: トム・イケダ
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

CWRIC government Jim Wright politics redress

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団