ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/895/

世界を見るためにブラジルへ

日本を出たのはね、わしのお父さんは酢を作ってんですね。それで、その酢を持って、なんじゃ、お客さんのところへ行ってこいって。それで故郷を出て初めて、変わったとこへ行ったんじゃ。それで変わったとこへ行ったとこが、それがまぁ美しく見えるんじゃ。いやぁこんなに立派なところが、いいような感じがしてね。それからもう学校よりも、そのヴィアハ(旅行)するのが好きになってね。それが始まりじゃ。わしの。

一番最初はそんなに[移民は]なかったんじゃわ。北米だけでね。それで今度は北米ではイギリス人・・・アメリカ人が日本人いじめよったんじゃ。それで大人をいじめるわけにはいかんから、子供をいじめよったんじゃ。それはまぁ雑誌に書いてあったがね。それをわしは持っとったんじゃか、どっかへ貸したかなんかしてね。それでなんじゃね、日本政府が[北米への移民を]とめたんじゃ。それで今度はブラジル[への移民]が始まったんじゃ。ブラジルが始まったところで、今度は、そのcomeçou(始まった)家族がね、家族でなかったら来らんない。それでわしゃ一人だからそういうわけいかんもの。それでわしの隣の人は、なんじゃね、あの家族で、まぁブラジルへ来れたから。でわしも、そのお父さんがその人と一緒になりたかったらね、もう旅券出しとったもんだから。それでわしのお父さんもね、旅費ないから手伝って、始めは自分の旅費を払わにゃいかんもの。そして、日本語でなに、服、服(洋服)作ってくれてからね、きれ買ってね。初めてね。そんな風でブラジル来よった(笑)。


ブラジル 移住 (immigration) 移住 (migration)

日付:

場所: ブラジル

提供: Caminho da memória - 遥かなるみちのり. São Paulo, Brazil: Comissão de Elaboração da História dos 80 Anos de Imigração Japonesa no Brasil, 1998. VHS.

語り手のプロフィール

児玉良一(こだま・りょういち)氏は1895年7月、広島に生まれました。1908年、ブラジルへの初の日本人移民を載せた「笠戸丸」にて、単身ブラジルへ入国しました。契約移民としてやってきたコダマ氏は、モギアナ鉄道線沿いにあるデュモント農園で4年間働き、その後、日本人として初めてブラジルの運転免許を取得。以後、運転手として活躍しました。笠戸丸移民についての知識は豊富で、Presidente Prudente市では「生きた百科事典」として知られていました。広島県人会や地元の文化協会でも活躍していました。 (1998年)

Shunji Nishimura
en
ja
es
pt

渡伯初期の生活

JACTOグループ創設者 (1911-2010)

en
ja
es
pt
Shunji Nishimura
en
ja
es
pt

見よう見真似で物にした仕事

JACTOグループ創設者 (1911-2010)

en
ja
es
pt
Shunji Nishimura
en
ja
es
pt

ブラジル社会に恩返し-不足のテクニコを育成

JACTOグループ創設者 (1911-2010)

en
ja
es
pt
Masao Kinoshita
en
ja
es
pt

『負け組み 』-日本敗戦認識運動

負け組みの主要メンバー

en
ja
es
pt
Masao Kinoshita
en
ja
es
pt

宗教心へのきっかけ

負け組みの主要メンバー

en
ja
es
pt
Masao Kinoshita
en
ja
es
pt

ブラジル奥地の殖民地での体験

負け組みの主要メンバー

en
ja
es
pt
Emi Kasamatsu
en
ja
es
pt

大戦中の日系パラグアイ人の扱われ方(スペイン語)

二世日系パラグアイ人、研究者

en
ja
es
pt
Emi Kasamatsu
en
ja
es
pt

パラグアイの最初の日本人移住地 (スペイン語)

二世日系パラグアイ人、研究者

en
ja
es
pt
Emi Kasamatsu
en
ja
es
pt

日系人のパラグアイ農業へ貢献 (スペイン語)

二世日系パラグアイ人、研究者

en
ja
es
pt
Yumi Matsubara
en
ja
es
pt

両親に内緒で渡米

岐阜県出身新一世。 最近アメリカ市民権を取得。

en
ja
es
pt
Henry Shimizu
en
ja
es
pt

祖母に説得されて帰加した母 (英語)

医者。日系カナダ人リドレス基金の元会長。(1928年生)

en
ja
es
pt
Henry Shimizu
en
ja
es
pt

カナダ政府による日本送還への圧力 (英語)

医者。日系カナダ人リドレス基金の元会長。(1928年生)

en
ja
es
pt
Venancio Shinki
en
ja
es
pt

アメリカ大陸へ (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)

en
ja
es
pt
Peter Mizuki
en
ja
es
pt

目立ちたくない外国人(英語)

在日三世・剣道家

en
ja
es
pt
Hideto Futatsugui
en
ja
es
pt

先輩に触発されブラジル移民を決意

一世教育者(1911年生)

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!