ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/755/

祖父を理解するために日本語を勉強 (スペイン語)

(スペイン語)自分に対して思うのですが、日本語を勉強しはじめたことはやはりもっと祖父のことを知りたい、理解したいというのが一つの動機だと思いますが、いろいろなことが交錯するのです。(大学では)言語学も勉強しており、やはり母語というのは自分の考え方やすべてのことに大きく、ほぼ決定的に影響すると思うのです。ですので、日本人だった祖父をもっと理解するにはやはり彼の母語である日本語をもっと知り話すことだと思うのです。そうした思いから日本語を学習しようと思いました。


教育 家族 言語

日付: 2006年7月12日

場所: アルゼンチン、ブエノスアイレス

インタビュアー: タケシ・ニシムラ、リカルド・ホカマ

提供: アルゼンチン日系センター

語り手のプロフィール

ポーラ・オヨス・ハットリさんは、アルゼンチンブエノスアイレス生まれの日系三世です。ハットリさんは、大学で文学とダンスを専攻しています。彼女の父はアルゼンチン先住民の子孫で、母方の祖父母は日本人、母親は二世です。アルゼンチンと日本にルーツを持つ彼女独特の容姿は、2つの文化が融合された特徴的な雰囲気に包まれています。(2006年7月12日)

Suto,Henry
en
ja
es
pt
ヘンリー・須藤

妻について語る (英語)

日本帝国軍とアメリカ軍両方へ従軍(1928-2008)

en
ja
es
pt
Shimo,Cedrick
en
ja
es
pt
セドリック・シモ

日本とアメリカ両国の影響を受けて育つ(英語)

第1800工兵部隊の一員。戦後本田の輸出部にて、アメリカと日本の貿易を促進(1919-2020年)

en
ja
es
pt
Hirano,Paulo Issamu
en
ja
es
pt
パウロ・イサム・ヒラノ

娘のアイデンティティ

(1979年生)群馬県大泉町在住の日系ブラジル人三世。デザイン事務所経営。

en
ja
es
pt
Futatsugui,Hideto
en
ja
es
pt
二木秀人

ポルトガル語の試験

一世教育者(1911年生)

en
ja
es
pt
Futatsugui,Hideto
en
ja
es
pt
二木秀人

ブラジルでの日本語教育

一世教育者(1911年生)

en
ja
es
pt
Futatsugui,Hideto
en
ja
es
pt
二木秀人

野田良治先生による日葡辞書

一世教育者(1911年生)

en
ja
es
pt
Suto,Henry
en
ja
es
pt
ヘンリー・須藤

子供たちへ継承したかったこと

日本帝国軍とアメリカ軍両方へ従軍(1928-2008)

en
ja
es
pt
Shikota,Antonio Shinkiti
en
ja
es
pt
アントニオ・シンキチ・シコタ

ブラジルで育ち、日本語にあまり関心がなかった (ポルトガル語)

日本でブラジルの商品店を営む日系ブラジル人(1962年生)

en
ja
es
pt
Amano,Miyoko
en
ja
es
pt
天野美代子

日本語をより学ぶことになったきっかけ

天野博物館館長 (1929年生)

en
ja
es
pt
Sakata,Reiko T.
en
ja
es
pt
レイコ・T・サカタ

両親の背景

(1939年生まれ) 戦時中に家族とともに自発的にユタ州ソルトレイクシティに移住した実業家。

en
ja
es
pt
Seki,Toshihiko
en
ja
es
pt
関利彦

金の卵を育てる

寿司職人(1962年生)

en
ja
es
pt
Taoka,Isao
en
ja
es
pt
田岡 功

移住地教育とパラグアイへの思い

パラグアイ駐日大使(1943年生)

en
ja
es
pt
Oda,Harunori
en
ja
es
pt
ハルノリ・オダ

次の段階(英語)

新一世実業家 (1927-2016年)

en
ja
es
pt
Uchimura,Sawako Ashizawa
en
ja
es
pt
サワコ・アシザワ・ウチムラ

フィリピン・ダバオの幼稚園(英語)

フィリピン生まれの引揚者、後にアメリカに移民(1938年生)

en
ja
es
pt
Ashimine Oshiro,Masakatsu Jaime
en
ja
es
pt
マサカツ・ハイメ・アシミネ・オオシロ

表現の力:ボリビアのサンタクルスで構築された日本人のアイデンティティ(スペイン語)

ボリビア元駐日大使 (1958-2014年)

en
ja
es
pt