ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/365/

真珠湾攻撃の後の疑惑(英語)

(英語)今思い返してみても、迷ったという記憶はありません。どちらの国に忠誠を尽くすかは、はっきりしていました。私たちはアメリカ人であり、(アメリカのために)ベストを尽くしています。しかしながら、日本人を祖先にもつ私達(日系アメリカ人)に疑いを持つという点で差別があったのは事実です。私達は国防関連の仕事にはつけませんでしたし、州兵として働いていた私の年上の友達は突然クビになりました。また私達は4-F(選抜徴兵登録で「兵役の登録を認めない」という分類)に分類されていたなど、いろいろありました。ですから(真珠湾攻撃後は)決して幸せな時期ではありませんでした。まあ、あの頃は誰も幸せではありませんでしたが・・・それでもハワイは恵まれた方で、私たちのために立ち上がり、緊張を緩和するために尽力してくれた日系人以外の友達がいました。


差別 ハワイ ハワイ州兵 対人関係 人種差別 アメリカ合衆国 アメリカ合衆国州兵 第二次世界大戦

日付: 2004年3月18日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: ミシェル・マキ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

リチャード・ヒロミチ・コサキ博士(1924年9月14日に生まれ)は、ハワイ州ホノルルで育ち教育を受け、人生の大部分をハワイで過ごしています。第二次大戦中は、陸軍情報部(MIS)に所属し指導教官として務めたほか、アメリカ占領下の日本で通訳として従事しました。1948年ハワイ大学の学部課程を卒業、その後、ミネソタ大学で修士号と博士号を取得しました

博士課程終了後、ハワイ大学で教鞭をとるために再びハワイへ戻った彼は、コミュニティ大学の副学長、西オアフ単科大学学長、学術事務局の副局長、ハワイ大学マノア校学長代理、東海大学ホノルル校学長など勤めました。また、イースト・ウェストセンターの設立やハワイ大学のコミュニティ大学システムの確立にも貢献しました。彼の最も好きな教育哲学は「話してください、私は忘れてしまいます。教えてください、私は覚えます。やらせてください、私は学びます。」です。

コサキ博士はミルドレッド(旧姓:ドイ)と結婚し、1962年に一人息子ランドルを授かりました。(2004年3月19日)

Margaret Oda
en
ja
es
pt

おてんば娘(英語)

(1925 - 2018)ハワイ出身の教育者、二世

en
ja
es
pt
Margaret Oda
en
ja
es
pt

戦中の社会貢献(英語)

(1925 - 2018)ハワイ出身の教育者、二世

en
ja
es
pt
Jimmy Ko Fukuhara
en
ja
es
pt

マンザナーでの仕事(英語)

日系二世、連合国軍占領下の日本に駐留した退役軍人(1921年生)

en
ja
es
pt
Jimmy Ko Fukuhara
en
ja
es
pt

アイダホでのテンサイとじゃがいもの栽培(英語)

日系二世、連合国軍占領下の日本に駐留した退役軍人(1921年生)

en
ja
es
pt
William Marutani
en
ja
es
pt

パインデールとツール・レイク強制収容所の回想(英語)

CWRICに関わった唯一の日系判事

en
ja
es
pt
William Marutani
en
ja
es
pt

サウスダコタへの学生の転住について(英語)

CWRICに関わった唯一の日系判事

en
ja
es
pt
Jimmy Ko Fukuhara
en
ja
es
pt

予備軍からの徴集(英語)

日系二世、連合国軍占領下の日本に駐留した退役軍人(1921年生)

en
ja
es
pt
Jimmy Ko Fukuhara
en
ja
es
pt

フォート・スネリング(英語)

日系二世、連合国軍占領下の日本に駐留した退役軍人(1921年生)

en
ja
es
pt
Clifford Uyeda
en
ja
es
pt

中国系学生との関わり(英語)

政治活動家 (1917 - 2004)

en
ja
es
pt
Clifford Uyeda
en
ja
es
pt

兵役志願(英語)

政治活動家 (1917 - 2004)

en
ja
es
pt
Kazuomi Takagi
en
ja
es
pt

アルゼンチンでの差別(スペイン語)

『らぷらた報知』ジャーナリスト (1925-2014年)

en
ja
es
pt
Jimmy Ko Fukuhara
en
ja
es
pt

マニラから東京へ(英語)

日系二世、連合国軍占領下の日本に駐留した退役軍人(1921年生)

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!