ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1226/

2人の在ロサンゼルス日系女性弁護士――チヨコ・サカモト氏とマッジ・ワタイ氏(英語)

(英語)私たちは、皆互いのことを知っていたんですよ。と言っても3人ですからね。(笑)チヨコ・サカモトさんは、戦前から弁護士をしており、事務所で働きながら弁護士になったのだと思います。当時は、弁護士事務所で働きながら、資格を取得する方法がありました。定かではありませんが、彼女はそのようにして弁護士になったと思います。確か、ジェファーソン通りかその辺りに事務所を構えていました。サカモトさんの夫は、ニューメキシコ州で農業をしていましたので、彼女はロサンゼルスとニューメキシコを行き来していました。彼女は本当に素敵で上品な女性でした。 もう1人は、マッジ・ワタイさんで、彼女も裁判官になりました。彼女とは、ロサンゼルス郡裁判所でもロサンゼルス高等裁判所でも同僚でした。何年か前に引退され、今は、ツーソンに住む息子さんと一緒に暮らしています。チヨコ・サカモトさんは、何年か前に亡くなられました。彼女は、JABAの初期の会合にも足を運んで下さっていました。マッジは、夫とガーデナで事務所を開いていました。


法律 弁護士 (lawyers)

日付: 2012年7月10日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: ローレンス・ラン

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター; Japanese American Bar Association

語り手のプロフィール

キャサリン・ドイ・トッド判事は、1942年1月14日、フランクリン・D・ルーズベルト大統領による大統領令9066発令の1か月前に生まれました。大統領令の発令により、彼女と彼女の家族は、ワイオミング州ハートマウンテン強制収容所と北カリフォルニアのツール・レイク強制収容所に収容されました。

第二次大戦後、一家はロサンゼルスに戻り、トッド判事はロサンゼルスで育ちました。彼女は、1959年にロサンゼルス高校を卒業し、スタンフォード大学へ進み、1963年に史学部を卒業しました。その後、ロヨラ法科大学に進学した判事は、1970年、法学位を取得しました。

トッド判事の弁護士としてのキャリアは、ロサンゼルスのリトル東京で個人弁護士事務所を開業したところから始まりました。当時、ロサンゼルスで働く日系アメリカ人女性弁護士は、3人しかいませんでした。1970年代中頃、トッド氏と数名の日系アメリカ人弁護士は集結し、日系アメリカ人弁護士協会(JABA)を立ち上げました。JABA立ち上げ当初の主な目的は、日系人の裁判官を増やすことにありました。

1978年、ジェリー・ブラウン州知事は、トッド氏をロサンゼルス郡裁判所裁判官に任命し、トッド判事は、アジア系アメリカ人女性初の裁判官となる栄誉を受けました。3年後の1981年、ブラウン州知事の任命により、トッド氏はロサンゼルス高等裁判所の裁判官に昇進しました。2000年、トッド氏はグレイ・デイビス知事の任命を受け、カリフォルニア第2区控訴裁判所第2部の陪席判事となり、現在に至ります。(2012年7月)

Lorraine Bannai
en
ja
es
pt

「生涯をかける訴訟」に携わったこと (英語)

弁護士(1955年生)

en
ja
es
pt
Peter Irons
en
ja
es
pt

動かぬ証拠の発見 (英語)

戦時中の裁判の再審要求を担当した弁護士(1940年生)

en
ja
es
pt
Peter Irons
en
ja
es
pt

コレマツ裁判の終結 (英語)

戦時中の裁判の再審要求を担当した弁護士(1940年生)

en
ja
es
pt
Peter Irons
en
ja
es
pt

学ぶべき教訓 (英語)

戦時中の裁判の再審要求を担当した弁護士(1940年生)

en
ja
es
pt
Rose Ochi
en
ja
es
pt

ホワイトハウスを待たせる(英語)

日系アメリカ人弁護士・公民権運動アクティビスト(1938-2020年)

en
ja
es
pt
Rose Ochi
en
ja
es
pt

法律分野における日系の先駆者たち(英語)

日系アメリカ人弁護士・公民権運動アクティビスト(1938-2020年)

en
ja
es
pt
Rose Ochi
en
ja
es
pt

「かごの中の鳥・・・」(英語)

日系アメリカ人弁護士・公民権運動アクティビスト(1938-2020年)

en
ja
es
pt
Rose Ochi
en
ja
es
pt

マンザナールの保存と水道電力局(英語)

日系アメリカ人弁護士・公民権運動アクティビスト(1938-2020年)

en
ja
es
pt
A. Wallace Tashima
en
ja
es
pt

優等生ではなかった(英語)

連邦控訴裁判所での職に任命された初の日系アメリカ人(1934年生)

en
ja
es
pt
A. Wallace Tashima
en
ja
es
pt

「個人の法律事務所には決して就職できなかった」(英語)

連邦控訴裁判所での職に任命された初の日系アメリカ人(1934年生)

en
ja
es
pt
A. Wallace Tashima
en
ja
es
pt

日系アメリカ人弁護士として拒絶される(英語)

連邦控訴裁判所での職に任命された初の日系アメリカ人(1934年生)

en
ja
es
pt
Fumiko Hachiya Wasserman
en
ja
es
pt

文化人類学から法学への転向(英語)

日系三世、カリフォルニア州ロサンゼルス郡最高裁判事

en
ja
es
pt
Holly J. Fujie
en
ja
es
pt

ソニア・ソトマイヨール米最高裁判事の後押し(英語)

日系三世、カリフォルニア州ロサンゼルス郡最高裁判事

en
ja
es
pt
Mia Yamamoto
en
ja
es
pt

刑事弁護士になる

(1943年生まれ) 日系アメリカ人トランスジェンダー弁護士

en
ja
es
pt
Mia Yamamoto
en
ja
es
pt

アジア太平洋諸島法学生協会の共同設立

(1943年生まれ) 日系アメリカ人トランスジェンダー弁護士

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!