日本vs. オクラホマ州タルサ (英語)

剣道の修行のために訪れた日本 (英語) 米国国籍を持つ日本人の妻 (英語) 日本食の有難さ (英語) 目立ちたくない外国人(英語) 日本vs. オクラホマ州タルサ (英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語) 僕は、ある教授に以前、頻繁に会いに行っていました。僕たちはいろんなことを話したのですが、会話の中で、「例えば、オクラホマのタルサと日本のどこかに突然行くとしたら、どちらが居心地がいいだろう?」と教授に聞かれたことがありました。僕は、言葉の問題があるので、日本ではコミュニケーションをとるのは難しいだろうけれど、それでも正直言って日本の方が居心地はいいと思う、と答えました。少なくとも僕にとっては、日本での流儀の方がオクラホマのタルサのより親しみやすいと思います。今では、日本が本当に住みやすいですね。アメリカにいても、日本が恋しくなります。日本に戻りたくなるんです。例えば、毎日食べたいものやお店で買えるもの、僕の日常生活に関して言えば、アメリカよりも日本の方がずっと心地いいです。もしかすると、アメリカを離れてから時間が経ち過ぎたのかもしれません。日本に来てから自分の感覚がどう変化したのかも、よく覚えていないくらいです。

日付: 2003年11月11日
場所: 日本、京都府
Interviewer: アート・ノムラ
Contributed by: アート・ノムラ、『ファインディング・ホーム』

FindingHome identity Japan

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団