ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/320/

インタビュー

ウェイン・シゲト・ヨコヤマ (横山 茂人)

南カリフォルニア出身の在日日系人(1948年生)

余所者(英語)

(英語) (日本に来て)日本人ばかりの場所に居ることはすごく興味深いことでした。お店の看板は全部日本人の名前だし、時々英語で書いてあったりもしましたけど、本当に面白かったですよ。そうですね、それから当時はほとんどの人の背の高さが僕と同じでしたね。今ではもう違いますけどね。日本に来て疎外感を感じたことはなかったと思いますが、でも同時に僕は日本人ではないので日本人のように日本社会に順応しようとも思いませんでした。僕のバックグランド、言葉、文化や価値観も違う訳ですから、自分を変えることが難しい面もあるんですよね。日本は興味深い国だとは思いますが、…(アメリカとは)大きく違っていて、(外国人である)僕がこのようなタイプの社会の内側に入ることはできないんです。仏教誌で働いていた時もそうだった様に、僕は常に外側の人間です。同僚として本当の意味で受け入れられたことはありませんでしたね。部外者の立場でしたけど、逆にそれが心地良かったんです。日本人ほどの拘束が無かったので僕はずっと自由でしたしね。それに外側の人間である僕には、たくさんの期待に応える必要もなかった訳ですから。


文化 Finding Home(映画) アイデンティティ

日付: 2003年11月13日

場所: 日本、京都府

インタビュアー: アート・ノムラ

提供: アート・ノムラ、『ファインディング・ホーム』

語り手のプロフィール

ウェイン・シゲト・ヨコヤマ氏は1948年にハワイで生まれました。両親は帰米2世でしたが、ウェインに日本語を学ぶことを強要しませんでした。彼は7歳の時にカリフォルニア州の東ロサンゼルスへ引っ越しました。ルーズベルト高校を卒業後、カリフォルニア大学バークレー校に進学しましたが、1年後に南カリフォルニアへ戻り、カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校に新たに通い始めました。

日本へ行くことを考え始めたのは彼が31歳の時です。当時アメリカはベトナム戦争を行っており、徴兵されるのが嫌で、日本で仏教を勉強する決心をしたそうです。日本で修士課程卒業し、その後20年以上もの間、英語の仏教誌『Eastern Buddhist』を発行する雑誌社で働いていました。しかし、この雑誌社が大学の傘下に入ったのをきっかけに雑誌の仕事をやめ、それ以来自らの研究に取り組み、論文を出版することに専念しています。彼は日本人女性と結婚して、娘と息子がいます。彼は京都に住んでいます。(2003年11月13日)

ボブ・キヨシ・オカサキ

渡日に対する決断に祖母の影響(英語)

日本在住30年以上の日系アメリカ人陶芸家。(1942年生)

マサカツ・ハイメ・アシミネ・オオシロ

幸福のために可能な選択も... (スペイン語)

ボリビア元駐日大使 (1958-2014年)

エンセン・井上

アメリカ人、故郷は日本(英語)

日本在住のハワイ生まれの格闘家(1967年生)

ビンス・オオタ

日本で日系アメリカ人でいること(英語)

在日日系アメリカ人デザイナー

ボブ・キヨシ・オカサキ

アメリカと日本の仏教(英語)

日本在住30年以上の日系アメリカ人陶芸家。(1942年生)

飯野正子

日本人移民に興味を持ったきっかけ

津田塾大学学長、日本人の日系史専門家

飯野正子

日系人とは?

津田塾大学学長、日本人の日系史専門家

飯野正子

日系人から学んだこと

津田塾大学学長、日本人の日系史専門家

パム・カジ

日本での経験と自分への影響 (英語)

ハワイ生まれの日系人。家族と共に日本在住。

ジェームス・ヒラバヤシ

ニックネーム (英語)

(1926 - 2012) 文化人類学者。学問として民族研究学科を設立した第1人者

ジェームス・ヒラバヤシ

前後関係・時代背景の織り成す意味 (英語)

(1926 - 2012) 文化人類学者。学問として民族研究学科を設立した第1人者

ジェームス・ヒラバヤシ

日系人を研究している日本人研究者の推論 (英語)

(1926 - 2012) 文化人類学者。学問として民族研究学科を設立した第1人者

スティーブ・カジ

FOB - 新参者 (英語)

ハワイ生まれの在日日系人。YMCAの英語教師。

ベナンシオ・シンキ

日本語学校での偏見 (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)

マイク・シノダ

日本への親近感(英語)

ミュージシャン、プロデューサー、アーティスト(1977年生)