日本での経験と自分への影響 (英語)

日本での経験と自分への影響 (英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語) (日本で生活することで)物事に柔軟に対応し、頼みごとをするときはより謙虚になったと感じます。もしハワイにいたら、このような形で自分が謙虚になることはなかったと思います。この点に関しては、謙虚になる以上のことがありますね。気づいたんですけど、ハワイに戻った時、今まで以上に外国人旅行者を意識したり、彼らに対して気を使っている自分がいるんですよ。というのも、彼らは助けが必要だってことが分かるからだと思います。自分の人生で変わったところというのはそのような点ですね。

自分を変えることは、時によって本当に難しいことですよ。例えば、ある日、パンフレットを配ってて、あるマンションに入っったんです。許可なしにビラ配りを禁止するというような張り紙があったんですけど、私は気づかなかったんです。そしたら、マンションの管理人さんがやってきて、「何をしているのですか?」と尋ねてきたので、私は「郵便箱にパンフレットを入れているだけです。」と答えたんです。彼は「ここでは、そういうことは禁止されているんです。」と言って、その張り紙を指差したんです。だから、「すみません。私は外国人なので、あの張り紙を読めないんです」と言ったんですけど、彼は、「あなたは日本に住んでいるのだから読めるはずでしょう。どうやってここで生活してるんですか」と言われたんです。その通りだと思いました。とっても謙虚な気持ちになりましてね、「もっと勉強しないといけないな」と思ったんですよ。ここでは、こういう出来事は日常茶飯事ですからね。

日付: 2003年11月4日
場所: 日本、兵庫県
Interviewer: アート・ノムラ
Contributed by: アート・ノムラ、『ファインディング・ホーム』

FindingHome identity language migration

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団