アメリカと日本のいいところを受け継ぐ(英語)

日本語能力の欠如(英語) アメリカと日本のいいところを受け継ぐ(英語) 文化的適応(英語) 日本文化の伝統を保存(英語) お正月料理(英語) 外国人慣れしてきた日本人(英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語) 私はアメリカの良いところと、日本の良い価値観や文化的なものを取り入れようと心掛けています。前にも少し申し上げたかもしれませんが、これは我慢の問題ですね。通常日本にはきっちり守らなければいけない規律や規則があり、ものによっては例外は認められません。例えば茶道では、決められたところにきっちりと道具を置かなければ駄目、すこしでもずれては駄目、あるべき場所になければいけないのです。一部の規律や規則はとても理解し難いものがあり、ものによっては何らかの理由がありそうだけど論理的でないように思えたりするので、つい頭にきてしまいます。そんな時は両手を振り上げ「Japanese!(日本的ね)そう、ここは日本だったわね。」という感じで折り合いをつけています。

日本のサービス業はとても素晴らしいと思います。日本に住みなれてしまうと、アメリカが無愛想というか、ある意味無礼にさえ思えてしまうのです。日本のサービスは究極というか、その人を特別な気分にさせてくれます。もちろんどこに行くかにもよりますが、9割方そう感じさせてくれます。ある意味偉くなったというか・・・なんと言ったらいいのか・・・この点は私の夫が一番良くわかっていると思います。私はある一面はアメリカ人ですが、同時にある一面はとても日本人なのです。

日付: 2003年9月3日
場所: 日本、東京都
Interviewer: アート・ノムラ
Contributed by: アート・ノムラ、『ファインディング・ホーム』

FindingHome identity Japan multi racial

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団