ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/search/

en
ja
es
pt
戦後のドミニカ共和国への日本人移民 ― 第2部:日系アメリカ人の反応
パート 1 を読む >> 前述のように、戦後日本政府が始めたドミニカ共和国への日本人再定住計画は、当初から問題を抱えていたが、1961年半ば、ドミニカ共和国の有力者ラファエル・トルヒーヨの暗殺…

グレッグ・ロビンソン • 2023年3月13日


en
ja
es
pt
ハリー・マナカ: 三世ロッカーシーンの結晶化
1960 年代後半から 1980 年代前半まで…何を思い浮かべますか? おそらく、その時代の映画はあなたのお気に入りの映画の一部です。あるいは、70 年代に台頭した活動家運動があなたの心に深く刻ま…

チアナ・フジワラ • 2022年10月21日


en
ja
es
pt
クラーク&ディビジョン:1940 年代から 1960 年代にかけてのシカゴ北郊の日系アメリカ人 - パート 3
パート2を読む>> 原田恵子 大高 クラーク ストリートとディビジョン ストリートは、たくさんの素晴らしい思い出をよみがえらせてくれます。交通量の多い、とてもにぎやかな通りでした。私たちの家族は…

エリック・マツナガ • 2020年2月3日




en
ja
es
pt
シアトル・宇和島屋物語 ~ The Uwajimaya Story
第16回 万博に出店し成功。富士松逝く
終戦から5年後の1950年9月、日本とシアトルを結ぶ太平洋航路が再開し、翌年にはサンフランシスコ平和条約(対日講和条約)が締結され、日本は独立を回復した。日米間の交易、交流も進み、60年には、日米修…

川井 龍介 • 2018年7月27日


en
ja
es
pt
YELLOW BROTHERHOOD シャツの裏話
1960 年代後半、ロサンゼルスの日系アメリカ人の元ギャングのメンバーのグループが、当時は刑務所や軍隊から出たばかりの人々を中心に、世代を救うために結集しました。彼らはイエロー ブラザーフッドと名乗…

エリック・マツナガ • 2017年9月19日




en
ja
es
pt
「米國日系人百年史」を読み直す~パイオニアたちの記録をたどって
第2回 全米を9ヵ月、4万マイルにわたり取材 ~ ジャーナリスト、加藤新一の仕事(上)
1961年末にロサンゼルスの新日米新聞社より出版された1431ページにおよぶ「米國日系人百年史」のあとがきを「編者」として、取材、執筆にもあたった加藤新一がまとめている。 そのなかで加藤は、「戦後…

川井 龍介 • 2014年7月11日


ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。