ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/author/tokida-shokichi/

Profile image of Shokichi “Shox” Tokita

ショウキチ・“ショックス”・トキタ

(Shokichi “Shox” Tokita)

@Shox

ショーキチ・“ショックス”・トキタは、元米空軍のナビゲーターであり、ベトナム戦争の退役軍人でもある。ジムでの集まりが許可されているときは、ピックルボールなどの定期的な運動を楽しんでいる。現在の計画には、彼が「愛着を持っている」ノースアメリカン・ポスト紙に定期的に記事を投稿することが含まれている。

2021年11月更新


この執筆者によるストーリー

Thumbnail for メリノール
en
ja
es
pt
時田物語
メリノール

2024年1月19日 • ショウキチ・“ショックス”・トキタ

ビーコン ヒル、またはクイーン アン ヒル。ただし、ノールとは小さな丘のことで、シアトルの有名な 2 つのランドマークよりもずっと小さい丘です。しかし、その丘が何であれ、メアリーという名前ですよね?「メアリー ノール?」いいえ、違います。メリノールは地元の丘の名前ではありません。日常の地理とは何の関係もありませんが、メリノール カトリック修道会の司祭と修道女は、人々がいる世界のあらゆる場所にいます。これは、日常生活を支援する世界的なミッションに携わるカトリックの修道会と協会…

Thumbnail for シアトルエリア
en
ja
es
pt
時田物語
シアトルエリア

2024年1月5日 • ショウキチ・“ショックス”・トキタ

この世に生を受けてから 80 年以上経ちますが、その間、私はアメリカ本土、アラスカ、太平洋諸島、アジアなど、さまざまな場所を見て、そこで暮らす機会に恵まれてきました。そして、シアトル地域に住む私たちは、世界で最高の場所に住んでいるという結論に至りました。その理由をお話ししましょう。私はシアトルで生まれ育ちました。幼い頃は、一年中続く雨と涼しい気候が大嫌いでした。夏には、美しいワシントン湖で泳げる期間がほんのわずかしかありませんでした。冬はいつも雨が降り、じめじめしていました…

Thumbnail for クリスマス用のライスクリスピー
en
ja
es
pt
時田物語
クリスマス用のライスクリスピー

2023年12月22日 • ショウキチ・“ショックス”・トキタ

クリスマスにライスクリスピーの缶をもらったことがありますか? あるいは、クリスマスにライスクリスピーの大きなガロン缶を贈ろうと思ったことはありますか? 実は、私はありました。ベトナムにいたときに、クリスマスにライスクリスピーのガロン缶をもらったんです。しかも、戦闘地帯でです! 軍隊にいたころに私が受けた多くの任務のうちの 1 つは、南ベトナムでの任務でした。これは、航空乗務員として資格を持つ私たちの多くが従事することが期待されていた任務でした。ですから、1970 年代初頭に…

Thumbnail for 冗談でしょう、軍人になるんですか?
en
ja
es
pt
時田物語
冗談でしょう、軍人になるんですか?

2023年12月8日 • ショウキチ・“ショックス”・トキタ

そんなことするなんて信じられません!24年間の軍歴?私?キャンパスで米空軍ROTCの制服を着なくて済むように、わざとROTCの授業の前後に授業の休憩時間を設定してくれた人?そうです!ガーフィールド高校卒業後、ROTCが義務付けられているワシントン大学に通っていたとき、私はROTCの授業の前後に必ず授業の休憩を入れ、絶対に必要なとき以外は軍服を着なくて済むようにしていました。幸運なことに、私はキャンパスに隣接するSYNKOAハウスのメンバーだったので、私服から軍服へ、また軍服…

Thumbnail for パパはサムライ戦士だった!
en
ja
es
pt
時田物語
パパはサムライ戦士だった!

2023年11月7日 • ショウキチ・“ショックス”・トキタ

お父さんが侍だったってどういうこと?お父さんが侍だったって?何がそう思わせたの?そもそも侍って何だか知ってるの?もちろん、私はサムライが何であるかを知っています!イギリスと同じように、彼らは王族やさまざまな下級国家元首を守り、人々の間で善行を行った「古き良き騎士」でした。日本では、サムライは階級を守る存在でした。米国で最も近いものとして思い浮かぶのは、地方警察です。しかし、私が成長していく過程で、侍の過去の社会的役割を紹介する「学習期間」がありました。こうして、私は日本の「…

Thumbnail for 真の信頼できる友人を失う
en
ja
es
pt
時田物語
真の信頼できる友人を失う

2023年9月25日 • ショウキチ・“ショックス”・トキタ

1948 年に父が亡くなった後、母はバスであちこちを移動し、必要に応じて子供たちを連れて行くこともありました。幸い、母は事業を拡大するにつれて、事業所はすべてバス路線が利用できる地域にありました。母はバス旅行の技術にかなり熟達しました。しかし、子供たちが成長して運転できる年齢になると、何人かは車を購入し、目的地と時間の許す限り母の旅行を手伝うようになりました。家族の家がチャイナタウン、または現在チャイナタウン・インターナショナル地区と呼ばれている地域にあったときは、これは大…

Thumbnail for 延期された夢、実現された夢
en
ja
es
pt
時田物語
延期された夢、実現された夢

2023年9月13日 • ショウキチ・“ショックス”・トキタ

私の母、ハルコ・アン・トキタは12歳のときに日本からアメリカに渡り、父と継母とともにシアトルに定住しました。数年間、さまざまな家に住んだ後、家族は最終的に、ディアボーン通りの5番街と6番街サウスの間にあったウィルソン ホテルを購入しました。現在、宇和島屋の駐車場がある場所です (ウィルソン ホテルに関する以前の記事を読む)。成長期の母の活動の多くは、ピュージェット湾やシアトル周辺の自然の水域に関わるものでした。母の最初の仕事はパイク プレイス マーケットで、もちろんさまざま…

Thumbnail for 日本の家族プロトコル
en
ja
es
pt
時田物語
日本の家族プロトコル

2023年8月29日 • ショウキチ・“ショックス”・トキタ

皆さんは、父親、母親、あるいは両親と家族のしきたりについて話し合ったことがありますか? 亀吉と時田晴子の家族では、それは頻繁に話題に上がる定番の話題でした。基本的に、それは父と私の間のことでした。大抵、私たちの間で短い話し合いが行われ、その後、母が理由について長々と説明しました。そして、どうだったと思いますか?それは、誓って、私一人のことでした。7人の弟や妹と一緒にしたことは一度もありませんでした!いくつか例を挙げてみましょう。第二次世界大戦前、私たちはジャクソンの北側、セ…

Thumbnail for お母さんも若かったよ!
en
ja
es
pt
時田物語
お母さんも若かったよ!

2023年5月25日 • ショウキチ・“ショックス”・トキタ

ノースアメリカンポスト編集長注:トキタが現在の一世と二世の生活を語るのは、今日では珍しい。それが可能なのは、彼の母親が1919年に両親とともに12歳のときに日本から来たからである。したがって、彼女は確かに移民ではあったが、韓国系アメリカ人が「1.5世代」と呼ぶ、文化的には成人移民と米国生まれの2世の中間に位置する人々だった。ハワイのKA 1.5ersについて書いている作家のメアリー・ユー・ダニコによると、「1.5ersは韓国と米国の両方の文化で社会化されており、それぞれの文…

Thumbnail for 学んだ教訓
en
ja
es
pt
時田物語
学んだ教訓

2023年3月5日 • ショウキチ・“ショックス”・トキタ

両親から学んだ教訓について考えたことはありますか? それが教訓だと気づいたのはいつですか? それらの教訓を学んでいた当時、それが実際に「教訓」であると理解し、認識していましたか?皆さんはどうか分かりませんが、私は当時、主に父からレッスンを受けていることにまったく気づいていませんでした。幼い頃は、頭をたたかれることもよくありました。後年は、友達と遊びに行ったり楽しいことをしたりできない、運河で釣りをしてはいけないなど、否定されることもありました…。それで、私の感情は何だったの…

この執筆者が寄稿したシリーズ

ニッケイのストーリーを募集しています!

Submit your article, essay, fiction, or poetry to be included in our archive of global Nikkei stories.
詳細はこちら

New Site Design

See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon!
詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!