ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/897/

耕地での経験

ヒベロン・プレットのねファセンダ・ドゥモントっていう耕地へ行った。それで、そこ行ったところが、コーヒーがなっていない。ね、大きな木で、あちらにこちらに少しね、木が大きくて、ほんのわずかしかなっとらんのじゃから。で、一生懸命、叩くと怒られるね。で、二日逃げた後は(?)、またパチパチパチパチやるんじゃ。そうしにゃ、コーヒーがないもんじゃから。そんなもんじゃった。

それでブラジルへ来た、カフェはないは、金はほんのわずかでね。そんなことで我々がいた耕地は日本人が一番多いかったんじゃから。それでリオの耕地間の通訳をお願いして、それからファセンデイロと談判してね。それから、そのあかつきはファセンデイロが認めたんじゃ。そんなもんだから、耕地からみな出ることになった。で、夜逃げじゃないんじゃ(笑)。公然と[耕地から出た]。

それで、今度は[耕地を]出たものは、2回に別れてて。それで鉄道工夫、その当時はノロエステのリンスの方が鉄道敷設しよったんじゃ。そこ行って働いた。それから、またある人はサントスで働きながら、日本船を待ってね。ま、いつか来るじゃろ言うんで。なかなか来やせん。それからアルゼンチンへ行った人もおるし。サンパウロ市に流れたものもおるし。こんな風に散らばった。第1回がそういう風やった。

わしの場合も、やはりそんな風でね。わしの場合は、移民会社のほうからずいぶん責められた。お前は6ヶ月の契約が済んでいないんじゃから、履行しなくちゃいかんから。で、わしは、「いやいやいやいや」反対した。そしたら、「借金が親元へ行くんじゃ」言うて。「あぁどうぞどうぞ」言って、受け取っておくれって(笑)。


農業 ブラジル 農業 (farming) 移住 (immigration) 移住 (migration)

日付:

場所: ブラジル

提供: Caminho da memória - 遥かなるみちのり. São Paulo, Brazil: Comissão de Elaboração da História dos 80 Anos de Imigração Japonesa no Brasil, 1998. VHS.

語り手のプロフィール

児玉良一(こだま・りょういち)氏は1895年7月、広島に生まれました。1908年、ブラジルへの初の日本人移民を載せた「笠戸丸」にて、単身ブラジルへ入国しました。契約移民としてやってきたコダマ氏は、モギアナ鉄道線沿いにあるデュモント農園で4年間働き、その後、日本人として初めてブラジルの運転免許を取得。以後、運転手として活躍しました。笠戸丸移民についての知識は豊富で、Presidente Prudente市では「生きた百科事典」として知られていました。広島県人会や地元の文化協会でも活躍していました。 (1998年)

Akira Takashio
en
ja
es
pt
高塩 明

ボーディングハウスでの荒れた生活

新一世、居酒屋と割烹のレストラン「本多屋」の社長

en
ja
es
pt
Tom Yuki
en
ja
es
pt
トム・ユキ

カリフォルニア州サリナスに移民として渡った家族(英語)

三世のビジネスマン(1935年生)

en
ja
es
pt
Tom Yuki
en
ja
es
pt
トム・ユキ

第二次大戦中は父のビジネスパートナーが農業ビジネスを管理した(英語)

三世のビジネスマン(1935年生)

en
ja
es
pt
Kishi Bashi
en
ja
es
pt
キシ・バシ

両親は新一世(英語)

音楽家、作曲家、ソングライター(1975年生) 

en
ja
es
pt
Michelle Yamashiro
en
ja
es
pt
ミシェル・ヤマシロ

日本人がペルーへ移住した理由 (英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人

en
ja
es
pt
Mitsuye Yamada
en
ja
es
pt
ミツエ・ヤマダ

写真花嫁の集団と一緒にアメリカに渡った母(英語)

帰米二世、詩人、活動家(1923年生)

en
ja
es
pt
Mitsuye Yamada
en
ja
es
pt
ミツエ・ヤマダ

日本から到着した母のためにアメリカの洋服を買った父(英語)

帰米二世、詩人、活動家(1923年生)

en
ja
es
pt
Kazumu Naganuma
en
ja
es
pt
カズム・ナガヌマ

月に一度入国管理局にチェックインする

クリスタル・シティに収容された日系ペルー人(1942年生)

en
ja
es
pt