ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/776/

アルゼンチンでの差別(スペイン語)

(スペイン語)人種差別は無いと思います。そんな思いをしたことはあまりありませんね。中には「ハポネス(日本人)、イホ・デ・ハポネス(日本人の子)と読んでも振り向いてくれないので、「Ché japonés (おおい、その日本人よ)」というと反応されます。しかし、日本人も「俺たちも名前があるんだ、なんで、『ハポネス、ハポネス』というんだ」と怒ります。私は、「ché, japonés」と呼ばれると、逆に「何だこのイタコー」、「このガジェゴ(ガリシア出身のことだが、すべてのスペイン人を指しておりちょっとバカにした部分も含む)」というと、アルゼンチンもトーンを控え、ちゃんと尊敬をこめて呼ぶようになります。そうした観点から変な差別は無いし、みんな尊重し合っていると思うのです。


アルゼンチン 差別 対人関係 人種差別

日付: 2007年2月23日

場所: アルゼンチン、ブエノスアイレス

インタビュアー: タケシ・ニシムラ、リカルド・ホカマ

提供: アルゼンチン日系センター

語り手のプロフィール

高木一臣氏は、1925年3月27日三重県で生まれ、観光客としてアルゼンチンへ渡り、そのまま現地へ留まりました。高木氏は、ジャーナリズムの職を得て、その後50年以上に渡り、ラジオやグラフィック関係の仕事をしてきました。81歳を迎えた高木氏は、様々な媒体を介した広告に取り組みながら、日本人コミュニティ新聞、『らぷらた報知』のジャーナリストとして熱心に活動を続けています。高木氏は、2014年11月10日、89歳で亡くなりました。(2021年1月)

George Yamada
en
ja
es
pt

真珠湾攻撃後に映画館で受けた人種差別 (英語)

初生雛鑑別師 (1923年生)

en
ja
es
pt
George Yamada
en
ja
es
pt

日系アメリカ人であるがゆえに失った鉄道職 (英語)

初生雛鑑別師 (1923年生)

en
ja
es
pt
William Marutani
en
ja
es
pt

サウスダコタへの学生の転住について(英語)

CWRICに関わった唯一の日系判事

en
ja
es
pt
Paula Hoyos Hattori
en
ja
es
pt

祖父のアルゼンチン移住 (スペイン語)

日系アルゼンチン人、三世

en
ja
es
pt
Ryoko Hokama
en
ja
es
pt

人生でもっとも印象に残っている日

沖縄出身、一世アルゼンチン人 (1917年生)

en
ja
es
pt
Clifford Uyeda
en
ja
es
pt

中国系学生との関わり(英語)

政治活動家 (1917 - 2004)

en
ja
es
pt
Clifford Uyeda
en
ja
es
pt

兵役志願(英語)

政治活動家 (1917 - 2004)

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!