「ギドラ」の編集過程(英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語)明白な編集ポリシーはありませんでしたが、当時運動に関わっていた若者の考えや想い、願いを反映させたいと思っていました。自分たちのことを、それこそ年代記編者だとかニュース記者などと思ったことはありませんでしたし、そういう意味では、「ギドラ」を1ページずつ読んだとしても、その時代に何が起きていたか、必ずしも紙面から当時の歴史を組み立てることはできないでしょう。記事の多くが、詩や絵、写真、その他のクリエーティブな手法を使った表現によるものでした。著述や散文においても、何を書き、何を語るかという意味で、書き手には高い自由度がありました。僕らの狙いは、自分自身を表現できる手段を、本当の意味で持つことでした。

日付: 2011年9月29日
場所: 米国、カリフォルニア州
Interviewer: クリス・クロミツ、ジョン・エサキ
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

Asian American movement GIDRA identity

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団