ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/series/beikoku-nikkeijin-hyakunenshi/

「米國日系人百年史」を読み直す~パイオニアたちの記録をたどって


2014年6月27日 - 2015年10月30日

1960年代はじめ、全米を取材して日系社会のルーツである初期の日本人移民の足跡をまとめた大著「米國日系人百年史」(新日米新聞社)が発刊された。いまふたたび本書を読み直し、一世たちがどこから、何のためにアメリカに来て、何をしたのかを振り返る。全31回。

第1回から読む >>


このシリーズのストーリー

Thumbnail for 第31回(最終回) 南部沿岸諸州の日系人
en
ja
es
pt
第31回(最終回) 南部沿岸諸州の日系人

2015年10月30日 • 川井 龍介

アメリカへの移民1世の足跡をまとめた「米國日系人百年史」を、北部加州(北部カリフォルニア州)からほぼ州別に読み直してきたこのシリーズもいよいよ最終回を迎えた。百年史、第二十七章は「南部沿岸諸州」で、ルイジアナ州、ミシシッピー州、そしてアラバマ州のことを指している。 港町ニューオリンズを中心に 統計によれば、ルイジアナ州の日系人の人口は、1900年に17人、以後10年ごとに31人、57人、52人、46人となり、戦後の1950年に127人、60年に519人となっている。 …

Thumbnail for 第30回 フロリダ州の日系人
en
ja
es
pt
第30回 フロリダ州の日系人

2015年10月9日 • 川井 龍介

アメリカの南東部、メキシコ湾と大西洋に挟まれ、カリブ海に突き出たフロリダ州は日本からもっとも遠い州の一つだが、日本人の足跡は意外に多く、「百年史」でもおよそ10ページにわたって紹介している。まず、概要としてこうある。 「一八九六年にフロリダ・イーストコースト鉄道が、ジャクソンビルからマイアミに貫通して以後に日本人が移住したのであった。その頃この州はスワンプばかりで交通運輸の便は極めて悪かった。従って人口も希薄であったが、右鉄道の開通で、事業家と冬季には金持ちの避寒客が…

Thumbnail for 第29回 南部大西洋沿岸諸州の日系人
en
ja
es
pt
第29回 南部大西洋沿岸諸州の日系人

2015年9月25日 • 川井 龍介

東海岸最初の集団移民? 「百年史」が、第二十五章で紹介する南部大西洋岸諸州とは、ジョージア州とノースカロライナ州、サウスカロライナ州の三州だ。 統計ではジョージア州の日本人人口は1900年に1人、1910年に9人、以下10年ごとに32人、31人、128人で、1960年には885人となっている。この統計より前に、この州に最初に足を踏み入れた日本人について「東海岸最初の集団移民」として、次のような“伝説”がある。 「~1880年代ごろ、フランク・エーケンと呼ぶ英国系人…

Thumbnail for 第28回 中部大西洋岸諸州とペンシルベニア州の日系人
en
ja
es
pt
第28回 中部大西洋岸諸州とペンシルベニア州の日系人

2015年9月11日 • 川井 龍介

「百年史」は、第二十三章で「中部大西洋岸諸州」として、「コロンビア区(華府)、メリーランド、デラウェア、ヴァジニア、西ヴァジニア」の日系人社会についてまとめている。といっても、これらのなかで記述の中心は首都ワシントンD.C.の日本人、日系人についてだ。ほかの州の日系人についてはほとんど触れらていないに等しい。 コロンビア区というのはワシントンD.C.のことで、ワシントン府とも書き、漢字では華府と表記している。 華府については、古く1860年5月に遣米使節団として新見豊前…

Thumbnail for 第27回 ニュージャージー州とニューイングランド諸州の日系人
en
ja
es
pt
第27回 ニュージャージー州とニューイングランド諸州の日系人

2015年8月28日 • 川井 龍介

「百年史」のなかの第二十一章「ニュージャージー州」と第二十二章「ニューイングランド諸州」の日系人について合わせて紹介したい。 ニュージャージー州については、日系人の足跡として、二つの点についてまとめている。一つは、初期の日本人についてで、それはカジノで有名なアトランティック・シティにおける日本人の歴史である。 アトランティック・シティーでの賑わい 1892年に神戸で商売をしていたあるアメリカ人が、日本人数人と共に、日本美術品細工実演、即売の隊商を組んで全米を巡回したの…

Thumbnail for 第26回 ニューヨーク州の日系人
en
ja
es
pt
第26回 ニューヨーク州の日系人

2015年8月14日 • 川井 龍介

アメリカの中部、東部、南部の諸州の日系人について、「百年史」が割いているページ数は一部を除いて少ないが、大都市ニューヨーク市を抱えるニューヨーク州は別格で、広告を含めて50ページにわたりその足跡、活動をまとめている。 経済の中心でもあり、銀行、商社、運輸、証券、飲食など日系の企業やお店の広告もふんだんに載せている。少し紹介すると、「味の素」、「伊藤忠アメリカ会社」、「三井商船株式会社」、「日本料理さいとう」、「高島屋」などだ。 ニューヨーク州の日系人の人口は国勢調査…

ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら
このシリーズの執筆者

ジャーナリスト、ノンフィクションライター。神奈川県出身。慶応大学法学部卒、毎日新聞記者を経て独立。著書に「大和コロニー フロリダに『日本』を残した男たち」(旬報社)などがある。日系アメリカ文学の金字塔「ノーノー・ボーイ」(同)を翻訳。「大和コロニー」の英語版「Yamato Colony」は、「the 2021 Harry T. and Harriette V. Moore Award for the best book on ethnic groups or social issues from the Florida Historical Society.」を受賞。

(2021年11月 更新)

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。