サンパウロに集中する日系コミュニティ (ポルトガル語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(ポルトガル語)他の国の日系社会と比べて、ブラジルの日系社会は独特です。世界一の規模を持つブラジルの日系人コミュニティには、さまざまなユニークな特徴があります。1908年の日系移民の到着と共に、サンパウロを中心とする私たちのコミュニティは生まれました。初期の移民たちは、サンパウロ州の農園で働き、多くがそのままサンパウロに残りました。

1930年代頃には、パラナ州に移住して行く人々もいましたが、それでもサンパウロは州というよりは、むしろ国のように、日系移民の存在感のある土地となっていました。日系ブラジル人の約80%は、現在もサンパウロで生活しており、日系人口が密集しています。また、1940年代頃までは農業を主とした暮らしがありましたが、その後都市化が進みました。これまでを振り返ると、ペルーやアメリカと比べて、ブラジルの日系社会はずっと内向きだったと言えます。しかしながら、数百年の年月を経て、日系コミュニティは、ようやく日系以外のブラジル社会とオープンな関わりを持ち始めています。

日付: 2005年10月7日
場所: 米国、カリフォルニア州
Interviewer: アン・カネコ
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

Brazil identity nikkei sao paulo

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団