ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/search/

en
ja
es
pt
ニッケイ物語 11—いただきます3! ニッケイの食と家族、そしてコミュニティ
「ナントゥ」ウチナーの餅
我々南米の日系人は、日本から移住してきた祖先の文化の継承にも務めてきた。私の祖父母は沖縄から移住し、一部の風習をこの国に持ち込みそれが今では定着している。時空を超えて「凍結」されたかのように厳密に維…

ロベルト・オオシロ・テルヤ • 2022年6月8日


en
ja
es
pt
餅つき
私の最も懐かしい思い出の一つは、クリスマスの翌週から元旦にかけて我が家で開かれた毎年恒例の餅つきパーティーです。じっちゃんの兄、晋作の孫である黒須家の従兄弟たちが、サウスパークにある我が家に餅つきに…

スーザン・ヤマムラ • 2020年7月13日


en
ja
es
pt
絆2020:ニッケイの思いやりと連帯―新型コロナウイルスの世界的大流行を受けて
会ったことのない一世の祖父から学ぶ
「あなたが感じているのは悲しみです」とハーバード・ビジネス・レビューの記事は述べています。確かに、2020年3月にワシントン州でCOVID-19の流行下で暮らすことは、以前にも悲しんだことがあるとは…

タミコ・ニムラ • 2020年4月9日


en
ja
es
pt
フレズノのおいしい独創的な餅
私がフレズノのランドマーク的存在である餅屋、光月堂について初めて知ったのは、16年前、全米日系人博物館の年次晩餐会のためにリサーチをしていたときだった。このイベントのテーマは「家族を称える」で、3世…

シャーロン・ヤマト • 2019年5月29日


en
ja
es
pt
ニッケイ物語 7—ニッケイ・ルーツ:私たちの文化の足跡をたどる
パラナの「グルッポ・ヒカリ・デ・ロンドリーナ」の伝統行事『餅つき』
もち米で作った団子「餅」は、ブラジルの日本移民や日系人の多い地域のスーパーや朝市、日本食品店で簡単に手に入ります。 店頭に並ぶ餅を見る人の多くは、日本文化における餅の由来や意味など知らないと思いま…

アルバ・シオコ・ヒノ +2 • 2018年6月25日


en
ja
es
pt
餅つき— ヤキマバレーの日本人コミュニティの長年の伝統
ヤキマ仏教教会の近くにあるレンガ造りの大きな体育館、仏誠会館の地下へと続く狭い階段には、湯気が立つご飯の濃厚な香りが充満していた。小さな窓から光が差し込む暖かい隅に、沸騰したお湯の入った大きな鉄のや…

タミ―・エアー • 2018年1月22日




en
ja
es
pt
日本の正月の食事
新年の初日にサウスイーストポートランドへ移動したことは、いつまでも忘れられない思い出です。草が氷でシャキシャキしていたり​​、食後に昼寝するための枕しか持っていなかったり、中には二日酔いがひどくて一…

ジャスティン・イナハラ • 2017年1月18日



ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。