ジャーナルの検索

en
ja
es
pt
日系(ニッケイ)—をめぐって
第54回(その1) フロリダのある日系ファミリー・ヒストリー
大前家、三代の物語
数年前、京都市在住の大前皓生さんから「大前一郎物語」(象の森書房)という、アメリカのフロリダとつながりのある大前家のファミリー・ヒストリーを綴った自著が送られてきた。私がか…
川井 龍介 • 2024年11月8日
en
ja
es
pt

en
ja
es
pt
日系(ニッケイ)—をめぐって
第34回 アメリカ村の女性先駆者、伊東里き―日本の海岸線の旅の途中で③
移民熱をもたらす
前々回(第32回)の「三重県・志摩市のアメリカ村から」で、旅の途中で立ち寄ったジャズ喫茶の主人竹内寿一さんの祖父、竹内幸助氏がアメリカへ渡り、ロサンゼルス近くのサンペドロで形成さ…
川井 龍介 • 2023年8月11日

en
ja
es
pt
日系(ニッケイ)—をめぐって
第24回 日系カナダのパイオニアたち ・『カナダの萬蔵物語』から
このコラムで前回紹介した、日本人カナダ移民の第1号である永野萬蔵氏の生涯についてまとめているのが、1977年に出版された『カナダの萬蔵物語 The First Immigrantt To Canad…
川井 龍介 • 2023年2月24日

en
ja
es
pt

en
ja
es
pt
祖父・藤城健一との思い出
私の祖父、藤代健一は、100年以上前にキューバに到着し、サンティアゴ・デ・クーバ市に初の日系キューバ人家族を設立した日本人であり、感情的な人生の物語の主人公でした。私たちの国に移住してきた他の日本人…
リディア・アントニア・サンチェス・フジシロ • 2020年6月1日
en
ja
es
pt

en
ja
es
pt
ニッケイ物語 8—ニッケイ・ヒーロー:私たちの模範となり、誇りを与えてくれる人
私のルーツ ~大藤松五郎の足跡~
1869年春、戊辰戦争で敗れた会津藩士の一団が、当時ゴールドラッシュに沸いたカリフォルニアに渡り「若松コロニー」という入植地を築きました。彼らに同行し、のちに現地でワイン醸造を学び、その後帰国し…
白石菜織 • 2019年10月18日

en
ja
es
pt
ペルーへの日本人移民120年:忘却との思い出
1959 年 4 月 3 日、最初の日本移民グループのペルー到着 60 周年がラ ウニオン スタジアムで記念式典されました。一番船「さくら丸」で到着した6人が出席した。その中には、伊藤幸次郎氏(新潟…
エンリケ・ヒガ・サクダ • 2019年2月6日
en
ja
es
pt

en
ja
es
pt
村井健一:メキシコ日本人開拓史家
ムレー健一は、アメリカでより良い未来を求めた何十万人もの貧しい移民の一人でした。すべての移民の話と同様、ムライの話はそれ自体非常に興味深いものです。健一さんは滋賀県出身で、1923年、22歳でメキシ…
セルヒオ・エルナンデス・ガリンド • 2018年7月24日
en
ja
es
pt

en
ja
es
pt
坂本龍馬の開国論のその先に — ブラジル移民の祖、水野龍 ~その2
その1を読む >>
明治の開国論から海外移住へ
年を経し醜(しこ)の醜草(しこぐさ)根をたえて移し植えなん大和撫子(やまとなでしこ)
スザノ福博村の大浦文雄さん宅には、水野の最晩…
深沢 正雪 • 2016年11月29日
en
ja
es
pt

en
ja
es
pt
坂本龍馬の開国論のその先に — ブラジル移民の祖、水野龍 ~その1
1908年に第1回移民船「笠戸丸」を運行させ、ブラジル移住を始めた男「水野龍」(1859 ―1951年、高知県)。そんな大功労者の息子・龍三郎(85、二世)を取材したとき、「親父は『移民事業は失…
深沢 正雪 • 2016年11月28日
en
ja
es
pt
ディスカバー・ニッケイからのお知らせ
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」

ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。
私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES

We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報

サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。