ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2022/9/16/invisible-vision/

目に見えないビジョン:ロイ・ウェスレーの著書、父親、家族の歴史についての考察

コメント

今日の世界では、日々の生活が忙しくなるにつれ、家族の物語を理解したり聞いたりするのと同じように、歴史を学ぶことは重要ではないように思えるかもしれません。しかし、歴史は私たちが今経験している世界を形作ってきたので、私たちが住む世界を理解する上で重要な役割を果たすことができます。また、先祖の物語を振り返ると、彼らが私たちと同じような苦労をしていたかもしれないことや、現代の生活を送る上での背景となるようなことを経験していたことを知ることができます。

歴史を学ぶことで、私たちは共感力や回復力など、忙しい生活に役立つ多くのことを学び、誰もが楽しめるより明るい世界を創ることができます。ロイ・ウェズリーの著書『 Invisible Vision』と、その著者とのインタビューは、歴史を学ぶことがいかに重要であるかを示す興味深い例です。

ロイ・ウェスリーの『Invisible Vision』は、日系アメリカ人の検眼医である父ニュートン・K・ウェスリー博士と、アメリカでコンタクトレンズの先駆者となった父の旅を描いた伝記です。伝記は、ウェスリー博士の人生について、オレゴン州の田舎で貧しい家庭に育ったことから始まり、1930 年代から 1940 年代のオレゴン州ポートランドで地域社会の著名人になるまでの経緯を論じています。そこから、伝記の物語は、真珠湾攻撃に対するアメリカの反応とともにウェスリー博士とその家族が経験しなければならなかった、人生の大きな変化へと焦点を移します。

ニュートンズ食料品店、1935 年頃

その後、 Invisible Vision は最終パートに移り、ウェズリー博士がコンタクト レンズの世界を今日の産業へと変えるためにどのように取り組み始めたかを語ります。この取り組みのきっかけは、ウェズリー博士の戦争体験によるところもありますが、より重要なのは、ウェズリー博士が解決したいと思っていた自身の視力の問題に影響されたことです。したがって、 Invisible Visionのこのパートでは、ウェズリー博士がさまざまな視力の問題に効果があり、人々が日常的に快適に使用できるコンタクト レンズを作成するために、どれほど懸命に取り組まなければならなかったかを説明しています。

コンタクト レンズの開発は大がかりな取り組みでしたが、それはウェズリー博士がこの新しい技術を、その恩恵を最も受けられる人々に受け入れてもらうために取り組んだ戦いの半分に過ぎませんでした。ウェズリー博士は、検眼士や眼科医に新しい技術を指導することでこの課題に取り組み、コンタクト レンズが目のケアに有益であることを米国民に理解してもらうために、さまざまなマーケティング キャンペーンに参加したり、キャンペーンを企画したりしました。この伝記の著者であるロイ ウェズリーは、忍耐、希望、勝利といったテーマを織り交ぜることにも長けており、読者なら誰でも楽しめ、刺激を受けることができます。

私は最近、幸運にも『 Invisible Vision』を読んで、この本と彼の父親について著者にインタビューする機会を得ました。ロイ・ウェズリーがこの本の制作について、彼の家族の物語、そしてこの本についてのその他の考えについて語る内容をお楽しみください。

* * * * *

『Invisible Vision 』のインスピレーションから完成作品までの進化について少しコメントしていただけますか?たとえば、どのようにリサーチを行ったのですか?また、この本を制作するきっかけは何でしたか?

ニュートンとセシリア・ウエスギ

私の父は 11 年前の 2011 年 7 月 21 日に亡くなりました。父の人生について書こうと思ったのは、父の死後でした。当初の私の考えは、父の遺志を父の家族と私の子供たちに伝えることでした。父の経歴を調べ始めると、これはもっと大きな物語だということに気付きました。家族の中で育ったほとんどの子供たちと同じように、私は日常生活を当然のこととして受け止めていました。父は非常に忙しい人で、家にいることもあまりありませんでした。父の仕事について父から多くの情報を得ることができませんでした。そのため、この本を書き、本に書いた事柄を見つけるために必要な調査を行うのに 10 年かかりました。

ご想像のとおり、彼は大量の書類、コンタクト レンズのコレクション、光学機器、書籍などを残しました。私は彼の著作、文書、一次資料のほとんどを Earlham College 図書館に保管しており、オンラインで公開されています。彼のコンタクト レンズのコレクションとコンタクト レンズ業界の記念品は、オレゴン州ポートランドのコンタクト レンズ博物館に寄贈されています。


この本を研究し、執筆する中で、何か驚いたことはありましたか?

父の生涯について調べているときの私の反応を、驚きという言葉で表すのは適切ではないと思います。父について私が知らなかったことに対する、予想外の感情の方が大きかったのです。父が生きていたときに、今知っていることを知っていたら、父の生涯や考えについてさらに詳しく質問できたのにと思います。父がシカゴで訪れた場所、住んだ場所、働いた場所を知ったのはつい最近です。建物のいくつかは今も残っており、父が同じ場所や光景を体験していたとは知らずに、私はその地区に住み、歩き回っていました。自分がそこにいたときに何が起こったのかを語ってくれない幽霊と一緒にいるのは、奇妙な感覚です。

学ぶことや書くことで一番楽しかったことは何ですか?

私が気に入っていたのは、先ほど述べたように、父が住んでいた住所を見つけて、それを自分の執筆に関連付けることができることです。その時代と出来事が私に生き生きと伝わってきました。たとえば、父の眼病を診断したオーストリア人の眼科医のオフィスは、私が彼のオフィスの住所を突き止めたときにはまだ存在していました (その後取り壊され、大きなマンションに置き換えられました)。また、父が教鞭をとっていたシカゴ初の検眼学校も存在していました。学校の建物とガラスの窓枠は、学校名が書かれた窓の前に立つ父の写真に写っている通り、今も存在しています。

あなたの本で、特に打破しようとした固定観念はありますか?

3 週間前、ロサンゼルスの全米日系人博物館で自由と民主主義について講演しました。人種的偏見、政治的分裂、日系アメリカ人市民の権利喪失を今日の問題に関連付けました。私たちは自由を守るために常に警戒する必要があると思います。自由は自由でも不変でもありません。物事は良くも悪くも変化する可能性があります。建国の父たちが意図した方向に国を導くことが重要です。

第二次世界大戦中および戦後のご家族の体験について書くのはどんな感じでしたか? 当時あなたは幼かったので、調査を始めるまでその体験について知らなかったことはありますか? たとえば、これらの体験は起こった後、よく話題になりましたか、それともあまり話題になりませんでしたか?

ミニドカのロイ・ウェスリー 1943年

第二次世界大戦の時代について書くことは、私にとって学びの経験でした。強制収容期間を生き抜いたほとんどの日系アメリカ人家族と同様に、彼らは収容されたことを恥ずかしく思っていたため、子供たちにそのことを話しませんでした。それは忘れて乗り越えたほうがよい時代でした。私はそれについて書き、話せるように、何が起こったのかを調べ、読み、理解しようと多くの時間を費やしました。

この前例のない状況は、人々を助けたいというお父様の意欲、そしてコンタクトレンズの先駆者となる道に進むことにどのような影響を与えたと思いますか?

父が、生まれ育った国であり、将来を担う国であるアメリカへの強い信念を決して捨てなかったことは明らかです。父は戦争直前の21歳でポートランドの日系アメリカ人市民連盟の会長を務めていたため、アメリカの理想に身を捧げ、収容期間の初めに管理チームの一員として収容所に赴きました。父は知事に宛てた手紙を書き、それを「自由への手紙」と呼んでいました。

コンタクトレンズを完璧にするための彼の研究は、彼自身の視力を助ける必要性から始まりましたが、後に彼は他の人々の視力を救うというより大きな使命に取り組むようになりました。それが彼が国立眼科研究財団を設立した理由です。

レンズを装着したニュートン・K・ウェスリー博士、1970 年頃


子どもの頃、そして大人になって父親の会社で働いていた頃、父親の仕事について直接見たり聞いたりするのはどんな感じでしたか? この経験は、この分野でのあなた自身のキャリアや本の執筆にどのように影響を与えましたか?

私は幼いころ(15歳くらい)からコンタクトレンズの会社で働き、13歳でコンタクトレンズを使い始めました。幼いころから会社と製品について直接的な知識はありましたが、成長して科学者になったことでその仕事から離れました。その後、シェリング・プラウに売却される前に会社に戻って手伝いました。最初は細胞および分子生物学の分野でキャリアを積むことを選びましたが(博士号を取得してファイザーで働きました)、その後ニューイングランド・カレッジ・オブ・オプトメトリーで光学的学位を取得し、家業に戻りました。

読者に本からどのようなことを感じ取ってもらいたいですか? 家族の歩みや父親の仕事から読者に感じ取ってもらいたい具体的なことはありますか?

人生で困難に直面している人たちにとって、それを克服し、成功し、生涯を通じて他の人々に大きく貢献できるという、感動的な物語になればと思います。彼は、そうした概念の優れたモデルです。

あなたのお父様はこの本についてどう思われると思いますか? お父様はこの本を面白いと思うと思いますか? また、読者にこの本から何を感じ取ってもらいたいと思いますか?

私の作品の多くは、記録、記事、インタビューに基づいてまとめなければならなかったので、彼は私の文章に多くの修正を加えることになるだろうと思います。自分の対象者に直接インタビューできることに勝るものはありません!

あなたの本に対する人々の反応に何か興味深いパターンに気づきましたか? また、読者から本について受け取った最も興味深い、または予想外のコメントにはどのようなものがありますか?

コンタクトレンズを装着しながらも、視力を与える装置の背景や歴史をまったく知らない人々の反応には、いつも興味をそそられ、驚かされます。それが、以前にはなかった理解を呼び起こすのを見るのは、うれしいことです。

*著者注: 忙しい中、時間を割いてこのインタビューに協力してくれたロイ・ウェズリー氏に感謝します。また、私に本を送っていただき、それを読んで著者へのインタビューの質問を作成してくれたビー・ツリー・ブックスとパシフィック大学図書館にも感謝します。この本は現在、 こちらから購入できます。

* * * * *

著者ディスカッション—ロイ・ウェスリーとの『見えないビジョン』

2022年7月16日、ロイ・ウェスリーは日系アメリカ人博物館で、アメリカのコンタクトレンズの先駆者である父、ニュートン・K・ウェスリー博士の物語を語る「Invisible Vision」についての会話に参加しました。彼はニュートン・K・ウェスリー博士がロイ自身の人生と検眼分野に与えた影響について語りました。

© 2022 Taylor Wilson

伝記 コンタクトレンズ 家族 父親 ニュートン・K・ウェスリー オレゴン州 パイオニア ロイ・ウェスリー 科学 アメリカ合衆国
執筆者について

テイラー・ウィルソンは、ディスカバー・ニッケイのボランティアライターです。彼女は幼い頃から日本の文化を楽しんでおり、日本のゲームシリーズ、アニメ、マンガに興味を持ち始めました。長年にわたり、彼女の日本とその豊かな文化に対する理解と関心は、これら3つのメディア形式を超えて広がっています。彼女のその他の興味は、さまざまな本を読むこと、書くこと、料理、そしてさまざまなトピックについて学ぶことです。彼女はディスカバー・ニッケイの活動に参加し、この素晴らしいコミュニティの声を共有するという使命に貢献できることをとても楽しみにしています。

2022年9月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索

ニッケイのストーリーを募集しています!

Submit your article, essay, fiction, or poetry to be included in our archive of global Nikkei stories.
詳細はこちら

New Site Design

See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon!
詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!