ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/search/


en
ja
es
pt
ダニエル・サウセド・セガミ准教授、ペルーと日本での研究接点 ― その2
その1を読む>> 立命館大学の環太平洋文明センターを通してペルーと日本の移民研究を促進 環太平洋文明センターは、考古学者、歴史学者、環境や経済、政治学者といった複数の専門家によるチームを構成して…

ミラグロス・ツカヤマ・シンサト • 2024年6月5日


en
ja
es
pt
ダニエル・サウセド・セガミ准教授、ペルーと日本での研究接点 ― その1
今年(2024年)2月、日系ペルー四世の考古学者で文化人類学者でもあるダニエル・サウセド・セガミ(Daniel Saucedo Segami)博士は、ニッケイ人的特徴または要素(Nikkeidad:…

ミラグロス・ツカヤマ・シンサト • 2024年6月4日


en
ja
es
pt
泉真澄教授による歴史講座 ― 第3回 戦後の地域再生と補償運動
パート2を読む>>歴史家である泉氏は、第二次世界大戦の経験を婉曲的に表現する言葉が今も使われていることには問題があると語る。「私は現在、米国とカナダの収容所に日系人が監禁されていたことを『抑留・監禁…

ノーム・マサジ・イブキ • 2023年4月18日



en
ja
es
pt
泉真澄教授による歴史の授業 - パート1: 家族の背景
今年初め、歴史学教授の泉真澄氏にインタビューする機会に恵まれました。 泉博士は日本人です。科学者である医師の父親の仕事の関係で、家族はオーストラリアに渡り、泉博士はそこで小学校に通いました。数年後、…

ノーム・マサジ・イブキ • 2023年4月4日



en
ja
es
pt
上原征夫 – 戦時中の一世学者 - パート 1
アメリカが第二次世界大戦に参戦する前、少数の日本人移民がアメリカの大学で学者として働いていた。スタンフォード大学のヤマト・イチハシ、シカゴ大学のトヨキチ・イェネガなど、日本や戦前の日系アメリカ人コミ…

ジョナサン・ヴァン・ハーメルン • 2022年10月26日


en
ja
es
pt
野崎京子先生:「少数派の中の少数派」 - パート 2
パート 1 を読む >>高校3年生のあなたが一人でアメリカに帰国するきっかけは何だったのか、興味があります。ご両親の反応はどうでしたか?どこに行き、どこで勉強しましたか? 父は、数々の悲劇に直面した…

ノーム・マサジ・イブキ • 2022年5月13日


en
ja
es
pt
野崎京子先生:「少数派の中の少数派」 - パート 1
「委員長さん…。だから制限しなきゃいけないって言われたら証言私の時間が終わったと告げると、私はこう言います:プライドが私の口を閉ざした釘で留められた私の怒りは閉じ込められた。しかし私は過去を掘り起こ…

ノーム・マサジ・イブキ • 2022年5月12日


ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。