ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2023/2/21/sidney-yates-2/

議会の男:シドニー・イェーツ — パート 2

0 コメント

ジョン・F・ケネディ大統領(左)が、ワシントンDCのホワイトハウスの大統領執務室で会談中に、シドニー・R・イェーツ下院議員(イリノイ州)と握手している。写真提供:ロバート・クヌーセン。ホワイトハウスの写真。ボストンのジョン・F・ケネディ大統領図書館・博物館。

パート 1 を読む >>

1952年1月、マサオカは再びイェーツに私費を請求した。他のケースと異なり、マサオカはイェーツに戦争で亡くなった夫の助けを求めた。このケースは、在日米空軍の翻訳者ヨシコ・ジョイ・オカモトに関するものだった。ニューヨーク市生まれのオカモトは第二次世界大戦中に日本に取り残され、その際にトシオ・ツヅキと出会った。オカモトは戦時中に日本に住んでいたため、当初は米国市民権を剥奪されたが、長期にわたる調査の後、米国は1946年に彼女の市民権を回復した。

戦後、岡本は1949年に東京女子大学を卒業し、空軍極東本部で通訳として働き始めた。一方、都築は日本を離れ、イリノイ大学で物理化学の博士課程に入学した。1951年9月9日、米国移民帰化局は都築の学生ビザ延長申請を却下し、国外追放を命じた。その後、岡本と都築は、岡本の米国市民としての地位が国外追放命令に優先することを期待して結婚した。残念ながら、若いカップルは、結婚が都築の国外追放命令に影響しないことを知った。移民帰化局の職員が都築が学生ビザの条件に違反したと主張したためである。

パニックに陥った夫妻はイリノイ大学の学長に連絡を取った。学長は都築夫妻の代理人として、国外追放を延期するための審問を要請した。審問で国外追放命令を阻止できなかったため、夫妻はモリカワ牧師に連絡を取り、モリカワ牧師はイエーツ氏に連絡を取った。一方、正岡氏はイエーツ氏に私的法案を作成するよう促し、都築俊夫氏は「この国にとって貴重な存在となるような人物だ」と述べた。

イェーツは数人の雇用主に都筑の経歴について尋ねた。ジョイの空軍上官を含む数人の軍人が、都筑の知性と人格の高さを保証した。おそらく最も支持的な意見は、米国空軍のフランク・グレイディ中佐からのものである。グレイディ中佐は、第二次世界大戦中に日本で捕虜になっていたときに都筑と親しくなり、家族と俊夫が「私の現在の健康と幸福の大部分を担っている」と感動的に証言した。グレイディ中佐はまた、都筑が戦時中は学生にすぎず、日本軍に雇用されたことはなく、戦後も都筑一家はグレイディ中佐と友人関係を保っていたことをイェーツに確認した。グレイディ中佐は、都筑の人格と化学者としてのスキルを考えれば、彼は優れた米国市民になるだろうと結論付けた。

イェーツは1952年1月18日、下院移民委員会に提出する都筑の代理の私法案を起草した。残念ながら、議会が早期に休会したため、法案は委員会で何ヶ月も放置された。1952年6月、マッカラン・ウォルター法は大統領の拒否権にもかかわらず議会の両院を通過した。イェーツは都筑に、1952年12月22日以降は市民権取得資格が得られると伝え、私法案を委員会で放置することにした。

都築さんの身分はさらに2年間不安定なままだったが、最終的にイェーツ氏の私的法案のおかげで米国に居住する許可を得た。

イエーツに対する尊敬の証として、シカゴ JACL 支部は定期的に彼を招き、国会議事堂での彼の活動について講演してもらった。1950 年 9 月 28 日から 10 月 2 日までシカゴで開催された JACL の全国 2 年間の会議で、イエーツは JACL と移民法における人種制限の撤廃に向けた彼らの献身を称賛するスピーチを行った。

日系アメリカ人のための活動に加え、イェーツは公民権問題における他の立場でも際立っていた。トルーマン大統領は1948年に大統領令でアメリカ軍の人種差別を廃止したが、その後、南部の議員数名は立法によって陸軍の人種差別部隊を維持しようとし、442連隊戦闘団を分離部隊の利点の証拠として指摘した。イェーツは、第442連隊の勝利にもかかわらず、人種差別部隊はアメリカの価値観を損ない、「現在の社会問題の一部を解消する」のではなく、「社会構造を現状のまま凍結させる」として、この条項に激しく反対した。

イエーツにとっておそらく最大のジレンマは、1952年のマッカラン・ウォルター法に反対票を投じた決断だった。JACLは、日本人に米国市民としての帰化を認める条項がある同法案を強く支持していたが、イエーツと他の進歩的な民主党員は、同法案が米国の市民的自由を損なうという理由で反対票を投じた。シカゴJACLのリーダーである若松茂雄は後にインタビューで、JACLのリーダーたちは、人権問題を理由に法案に反対するいくつかの構成グループ(若松は特にユダヤ系アメリカ人の名前を挙げた)の支持を失うことを恐れて、シドニー・イエーツが法案を支持できないことを知っていたと回想している。結局、マッカラン・ウォルター法は議会で制定され、トルーマン大統領の拒否権を覆した。JACLは、イエーツが同法に反対していたにもかかわらず、友好的な関係を保っていた。

1953 年 3 月、マイク・マサオカは当時下院歳出委員会の委員であったイェーツに、予算局によって解決が遅れていた 1948 年の日本軍撤退請求法に基づく請求の迅速化について打診した。イェーツは予算局長に、司法省が承認した 900 万ドルの撤退請求を 1953 年度末までに取り下げるよう要請した。

Pacific Citizen 、第71巻第1号、1970年7月3日。

これに対して、パシフィック・シチズン紙は、イェーツを「5年前に議会に選出されて以来、日系人に友好的」と評した。しかし、資金は滞留したままだった。1953年5月、イェーツは、同僚が避難補償金として22万5000ドルしか承認しなかったことに抗議した。それ以前の年には、最高74万5000ドルが計上されていたのである。1953年6月、アイゼンハワー大統領は、予算局長ジョセフ・M・ドッジに、避難補償金としてさらに800万ドルの予算を要求するよう促した。ドッジは、イェーツとJACLに、予算は通ると確約した。

イエーツは立法活動以外にも、事務所に数人の二世を雇って日本人コミュニティーと交流した。イエーツは、ノースウェスタン大学法学部の学生で、小波津幸秀博士の娘であるグレース・トシコ・タザワを秘書として雇った。また、1959年にはシカゴ在住のミエコ・「マイケ」・コソバヤシを秘書として雇った。一方、イエーツは選挙運動でコミュニティーの支援を受けた。1954年10月、ジャーナリストの飯山千津は、その年のイエーツの再選には40人の二世が尽力したと報じた。その中には、元JACL中西部委員長で有名な作家ジェームズ・A・ミッチェナーの妻であるマリ・サブサワも含まれていた。

1962年、イェーツは下院議員を辞職し、現職のエヴェレット・ダークセンに対抗して上院議員選挙に立候補した。選挙には敗れたものの、2年後に再び旧議席に立候補し、現職のエドワード・フィネガンに圧勝した。

1965 年の元旦、シカゴ JACL は、創立 20周年記念式典の基調講演者としてイェーツ氏を招きました。イェーツ氏は、JACL がマッカラン ウォルター法の成立に向けてこれまで直面してきた苦闘を聴衆に思い起こさせ (ただし、自らの反対については巧みに言及せず)、移民改革に向けた継続的な闘いへの支援を継続するよう聴衆に呼びかけました。イェーツ氏は 1965 年の移民法の積極的な支持者でした。

イェーツと日系アメリカ人連盟が協力して取り組んだかなり異なる取り組みは、強制収容所に関する条項を含む 1950 年のマッカラン国内治安法第 2 条の廃止でした。イェーツは、シカゴ日系アメリカ人連盟の代表で自身の元スタッフであるロス・ハラノと協力し、シカゴの日系アメリカ人の間で廃止の支持をまとめました。ハラノは後に、1994 年にイリノイ州史上初のアジア系アメリカ人として州全体の公職に立候補しました。

それから 10 年以上経って、イェーツは補償運動において日系アメリカ人コミュニティの主要な支持者として浮上した。イェーツはロバート・マツイ、ノーマン・ミネタ、および下院民主党議員数名とともに、補償の問題を調査する歴史委員会の設置をカーター大統領に認可するよう求めた。活動家ウィリアム・ホリが補償法案の立法化を始めるようイェーツに働きかけたとき、イェーツは、最初はマイク・ローリー下院議員の補償法案を支持していたが、日系アメリカ人議員の全会一致の支持がなければ補償法案は両院を通過できないというノーマン・ミネタ下院議員の意見に同意すると答えた。イェーツはまた、カリフォルニア州共和党上院議員の S.I. ハヤカワが賠償には激しく反対しているものの、歴史委員会の設置には賛成していることにも言及した。1980 年に下院と上院の両方で可決された後、カーター大統領は戦時中の民間人の移住および収容に関する委員会 (CWRIC) の設置を法律として署名した。

イェーツは CWRIC の公聴会に 2 回証言した。最初は 1981 年 7 月 16 日のワシントン DC 公聴会で公に証言した。9 月 23 日、シカゴで行われた一連の公聴会で、イェーツの補佐官ジョージ ヴァン デューセンが議員の声明を読み上げた。イェーツは証言の中で、日系アメリカ人の投獄は数十年にわたる人種差別的な移民法に起因していると主張し、議会が補償を支持すべき理由について感動的な説明を行った。

1981 年 7 月の戦時中の民間人の移住と強制収容に関する委員会の公聴会 (電商ポール・バンナイ・コレクション提供)

1998 年、イェーツは議会を引退する決意を発表しました。イェーツの国への貢献と下院歳出委員会での功績をたたえ、1999 年に印刷局はワシントン DC 本部をシドニー R. イェーツ連邦ビルと名付けました。全米日系アメリカ人記念財団はイェーツを名誉理事に任命しました。シドニー R. イェーツは 1 年後の 2000 年 10 月 5 日に亡くなりました。

シドニー・イエーツの議会での長い経歴は、人権問題に対する彼の幅広い取り組みと、シカゴと全米各地の日系アメリカ人と築いた親密な関係を反映しています。彼の存在はまた、移住が米国の政治地図をどのように変えたかを例証しています。イエーツは、新たに参政権を得たアジア系アメリカ人からの支持を求め、それを引き付けた最初の議員の一人であり、その見返りとして、市民権と補償を求める日系アメリカ人の強力な味方であることを証明しました。

*著者注: シドニー・イェーツの文書を探すのに協力してくれたハリー・S・トルーマン大統領図書館のスタッフに特に感謝いたします。詳細については、 シカゴ・トリビューン紙の著者の記事をご覧ください。

© 2023 Jonathan van Harmelen

シカゴ 政府 イリノイ州 立法者 政治 シドニー・R・イェーツ アメリカ合衆国
執筆者について

日系アメリカ人を専門にする歴史家。2024年にカリフォルニア大学サンタクルーズ校で歴史学の博士号を取得。2019年からDディスカバー・ニッケイへ寄稿している。連絡先:jvanharm@ucsc.edu

(2024年8月 更新) 

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ディスカバーニッケイイベント
2025年2月8日に「ディスカバー・ニッケイ」フェスが、対面と一部オンラインで開催されます。ぜひご登録ください
ニッケイ人の名前2
シリーズ「ニッケイ人の名前2」のお気に入り作品が発表されました。選ばれたストーリーを、皆さんもぜひお読みください 🏆
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。