Discover Nikkei Logo

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2022/6/5/Illinois-Japanese-1/

第1章(第1部):日本の庭園デザイナー、家事労働者、そして彼らの「親日派」雇用主 - はじめに

コメント

1880 年のイリノイ州国勢調査に記録された最初の日本人家政婦は、イリノイ州ガリーナで第 18アメリカ合衆国大統領ユリシーズ・グラントに仕えた 21 歳の独身男性、J. ヤナダでした。1 グラントは、 1879年に日本を訪れた際に日本政府からグラントに仕えるよう任命されたヤナダに非常に満足しており、 2 ある友人に次のように報告しています。「私は、すべての面倒を見てくれる私の小さな日本人と一緒に旅行することに慣れてしまっているので、前回の訪問では彼がいなかったので、駅に荷物を預けて、チェックしてもらうことを考えずに帰ってきました。」 3

1890 年のイリノイ州国勢調査では日本人使用人の記録はなかったが、10 年後の 1900 年の国勢調査では 13 人の日本人使用人が記録されており、全員男性で、成人日本人男性人口 67 人の 19% を占めていた。13 人のうち 3 人はイリノイ州エバンストンなどシカゴ郊外に住んでいた。

しかし、1900 年以前の新聞記事を見ると、世紀の変わり目以前には日本人家事使用人に関する報告がさらに数件あったことがわかる。たとえば、S. アボという男性は雇い主の殺人に関与し、法廷で証人として立たなければならなかった。4 1893 年のコロンビア万国博覧会が終わった後、ある日本人女性がシカゴに滞在し、アメリカ人の家庭で使用人として働いた。5 1907年、シカゴ デイリー ニュースのカメラマンが、着物を着た 2 人の日本人女性、チヨ カナコとフサ ウマタニが、キャプテン T.A. ボールドウィンの子供であるベティとテディ ボールドウィンと一緒にミシガン アベニューを歩いているのを目撃した。6カナコとウマタニはボールドウィンの子供達の乳母として働いていたと推測される。

シカゴ・デイリー・ニュース・コレクション、シカゴ歴史博物館 (DN-0051702)

イリノイ州で家事使用人として働いていた日本人の中には、日本で知り合ったアメリカ人ビジネスマンの使用人としてシカゴに来た者もいた。その一人が、1910年代にシカゴの北西90マイルにあるロックフォードにレストランを開いたサム・カンジロウ・オオニシである。当時22歳だったオオニシは、シカゴのサウスウォーターストリート25番地で紅茶店を営んでいたフラシアス・ファーナルドとともに、滋賀県大津市から1903年12月7にシカゴにやって来た。8オオニシは、1911年頃からロックフォードのサウスメインストリート203番地でレストラン業を始め、その後20年間その仕事を続け、シカゴの日本人コミュニティーの多くの支援者の一人となった。

1910年の国勢調査では、家事使用人は94人で、そのうち5人が女性だった。男性家事使用人は89人で、成人日本人男性人口235人の約38%を占めていた。シカゴ以外では33人の家事使用人が働いており、そのうち2人が女性だった。シカゴ郊外(エバンストン、エルジン、オーロラなど)だけでなく、イリノイ州中部および西部のピオリア、ディケーター、ゲールズバーグなどの都市でも働いていた。オークパークの著名な建築家で日本の浮世絵版画の収集家であり、1915年に東京の帝国ホテルを設計したフランク・ロイド・ライトにも、サツという名の日本人使用人がいた。9 1910年の国勢調査で日本人家事使用人の数が多いの、1906年4月のサンフランシスコ地震の後、多くの日本人がシカゴに移住したという事実を反映している。地震後に高まった反日感情から逃れるために移住した人が多かった。

シカゴ・トリビューン、1905年5月14日

一般的に言って、日本人は新聞に広告を出すことでかなり簡単に職を見つけることができた。例えば、1911 年にシカゴ エグザミナー紙は次のような「求人」広告を掲載した。「執事、係員、コック。経験者。日本人。個人宅。都市または田舎。良い推薦状」 10 「日本人コック、レストまたはホテル」 11 「ハウスキーパー、ポーター、コック、仕事は何でも。シラフ。経験者。日本人。推薦状あり」 12 1905 年 5 月 14 日のシカゴ トリビューンは23 件の「ハウス メイド募集」広告を掲載したが、そのうち 10 件は日本人が家事や執事の仕事を求めていたものだった。最も興味深い広告の 1 つは、元日本人船員が出した広告だったと思われる。「日本人スチュワード、クラブまたはヨット。ファーストクラスの経験者」。同じ日にシカゴ トリビューン紙にはハウス メイドの「募集」広告が 7 件掲載され、そのうち 3 件は一般的な家事の経験者を特に求めていた。13

「家事使用人:日本人 - 一般労働」シカゴ・トリビューン、1905年3月8日

最盛期には、日本人の使用人はコック、従者、家政婦として大変人気があり、需要が高かった。14なぜなら、彼らは「礼儀正しく、用心深く、知的」 15で、「清潔で、利発で、野心的」 16だったからである。16また、シカゴでは、シアトルなどの西海岸の同等の大都市よりも、はるかに高い給料が支払われていた。17 腕のいいコックは月に 80 ドル、普通の家政婦は月に 35 ドル以上稼いでいたと言われている。18ある新聞は、日本人のコックを探しに日本領事館に来たが見つからなかったアメリカ人についての短い記事を掲載し、日本人の助けに対する需要の高さを反映していた。 19しかしその後、日本の領事清水清三郎は、日本人召使の人気に水を差すかのように、別の新聞記事で「領事は、目に見える供給が悲惨なほど不足しているため、需要に応えようとしない」とコメントし、「(日本人執事との真の日本風の夕食に対する)こうした気取りは時代遅れだ」と非難した。20

もちろん、模範的な日本人召使だけでなく「悪い」日本人召使もいた。例えば、藤田敏雄日本領事の推薦を受けた酒井律蔵は、2年間働き、家族からも慕われていたが、麻薬使用の疑いで解雇された。復讐のため、彼は雇い主の家に戻り、拳銃を何度も撃って召使たちを脅した。最後の弾丸で彼は自分自身を撃ち、3か月後の1902年4月に死亡した。彼はまだ25歳だった。22別の例では、日本人コックが雇い主のワインセラーの在庫、シャンパンも試飲して発見された。問い詰められると、彼はナイフを抜き、警察が呼ばれ、日本人は国外追放された。23

シカゴの日本人人口の増加は、日本人の間で最良の仕事を見つけるための競争を刺激した。ある日本人労働者は新聞記事で次のように自身の経験を語っている。「数年前は、新聞に家事労働の広告を一度出すと、毎回 10 件以上のオファーを受けることができた。しかし、今では新聞広告はまったく効果がない。運よくオファーを受けて雇用主を訪問すると、すでに数人の日本人がそこにいて、雇用主は全員をテストして 1 人を選ぶ。シカゴ在住者からの推薦がなければ、経験が豊富でも雇用主を見つけるのは非常に難しい。」 24

シカゴでは、住み込みの家事労働者で学生でもある「スクールボーイ」も就職を競っていた。この広告「求む:若い日本人、軽い家事全般、TT 3219 グローブランド」 25にいた TT は、「スクールボーイ」の職を探している学生だったのだろうか。おそらく、同じ住所の同じ「若い日本人」が「軽い家事全般または家事のウェイターを「月 20 ドル」でやってくれるよう頼んできたのだろう。26 3219 グローブランド アベニューは、島津美咲牧師27が率いていた日本人 YMCA の住所で、多くの日本人移民が住んでいた。

1916 年に日本からシカゴに美術を学ぶために来た新村泰彦は、「スクールボーイ」の職を探した。しかし、新村によると、シカゴの人々は西海岸でよく使われる「スクールボーイ」という言葉を理解しておらず、シカゴの日本人で「スクールボーイ」として雇われている人はほとんどいなかったという。28同じようなコメントを、野心家の河野益人から聞いた。彼は「スクールボーイ」として雇われながら学士号を取得しようと決意して 1924 年にシカゴに来た。29 河野は白人のカトリック教徒の家庭で仕事を見つけたが、 30シカゴで「スクールボーイ」でいることはほとんど不可能だと悟り、学校に通うことをあきらめなければならなかった。しかし、1910 年の国勢調査には少なくとも1 人の「スクールボーイ」が記録されている。長崎出身の滝本為三で、1909 年からシカゴ大学の大学院生で、シカゴのイースト エリー ストリート 208 番地で住み込みの使用人をしていた。

第1章(パート2)>>

ノート:

1. 1880年の国勢調査。

2. シカゴトリビューン、1880年11月2日。

3. グラントがビール将軍に宛てた1881年10月26日付の手紙、ユリシーズ・グラント文書第30巻、280ページ。

4.シカゴ・トリビューン、1892年11月8日。

5.シカゴトリビューン、 1895年4月21日。

6. DN-0051702、シカゴデイリーニュースコレクション、シカゴ歴史博物館。

7. カリフォルニア、到着する乗客および乗組員のリスト。

8. 1904 年シカゴ市電話帳、1905 年シカゴ市電話帳。

9.シカゴ・エグザミナー、 1913年1月12日。

10.シカゴ・エグザミナー、 1911年6月19日~22日。

11.シカゴ・エグザミナー、 1911年11月20日〜25日。

12.シカゴ・エグザミナー、 1911年11月23日。

13.シカゴ・トリビューン、 1905年5月14日。

14.シカゴトリビューン、1904年4月17日。

15.シカゴ・トリビューン、 1894年8月5日。

16.シカゴトリビューン、1904年4月17日。

17. 伊藤一夫『鹿後日経百年誌』 164ページ。

18.新世界、 1907年1月11日。

19.シカゴトリビューン、 1901年7月29日。

20.シカゴ・トリビューン、 1904年4月17日。

21.シカゴ・トリビューン、 1902年1月18日。

22. イリノイ州、酒井律三の死亡者索引、1877-1916年。

23.シカゴ・トリビューン、 1913年6月20日。

24. 日米週報、1909年2月6日。

25.シカゴ・エグザミナー、1914年6月26日〜29日。

26. シカゴ・エグザミナー、1914年6月22日。

27. デイ・タカコ「シカゴの日本人クリスチャンたち―第1章 はじめに

28. 伊藤『鹿後日系百年史』 164ページ。

29. デイ・タカコ「 戦前シカゴにおける疑わしい接点 ― アフリカ系アメリカ人コミュニティと日本人の親和性 ― 第5部

30. 伊藤『鹿後日系百年史』 177ページ。

© 2022 Takako Day

シカゴ 家事使用人 イリノイ州 アメリカ合衆国
このシリーズについて

第二次世界大戦前、シカゴに住む日本人は戦後に比べてはるかに少なかった。そのため、戦後のシカゴに住む日本人に注目が集まっている。彼らの多くは、米国西部の強制収容所での屈辱に耐えた後、再定住先としてシカゴを選んだ。しかし、シカゴという賑やかな大都市では少数派だったとはいえ、戦前の日本人は、実にユニークで個性的、そして自立した人々であり、シカゴの国際色豊かな雰囲気に完璧にマッチし、シカゴでの生活を楽しんでいた。このシリーズでは、戦前のシカゴに住む普通の日本人の生活に焦点を当てる。

詳細はこちら
執筆者について

1986年渡米、カリフォルニア州バークレーからサウスダコタ州、そしてイリノイ州と”放浪”を重ね、そのあいだに多種多様な新聞雑誌に記事・エッセイ、著作を発表。50年近く書き続けてきた集大成として、現在、戦前シカゴの日本人コミュニティの掘り起こしに夢中。

(2022年9月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

動画募集中!
「召し上がれ!」
ディスカバーニッケイでは、現在ブランディング動画を作成中で、皆さんにも是非ご参加いただきたいと考えております。参加方法については、こちらをご確認ください!
ニッケイ物語 #13
ニッケイ人の名前2:グレース、グラサ、グラシエラ、恵?
名前にはどのような意味があるのでしょうか?
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
新しいSNSアカウント
インスタ始めました!
@discovernikkeiへのフォローお願いします。新しいサイトのコンテンツやイベント情報、その他お知らせなどなど配信します!