Discover Nikkei Logo

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2013/8/9/ted-tokio-tanaka/

テッド・トキオ・タナカ:グローバルなビジョンで建築の課題に立ち向かう

コメント

ロサンゼルスを訪れると、まず目にする光景の 1 つが、ロサンゼルス国際空港の周囲に並ぶ巨大な光る柱です。センチュリー大通りに沿って空港に近づく 11 本のガラス柱は、高さが 25 フィートから 100 フィートまで上昇し、空に舞い上がる飛行機を模しています。さらに 100 フィートのきらめく色とりどりの柱が 15 本、空港を取り囲んでいます。これは、市内の華やかさと魅力を暗示する「電子ストーンヘンジ」です。

「Project Gateway LAX」、Ted Tokio Tanaka Architects、2000 年 | Ted Tokio Tanaka Architects 提供。

ゲートウェイ LAX プロジェクトでは、ロサンゼルスにはハリウッド サイン以外に建築上のランドマークがほとんどないことに気づいた日本人建築家のテッド トキオ タナカ氏が、さまざまな文化が交わり、さまざまな雰囲気を漂わせる街を象徴する構造物を作ろうとしました。タナカ氏は、これらの色とりどりのガラスの塔で象徴的なデザインを生み出しました。建設されてからまだ 13 年しか経っていませんが、天使の街へのこの光り輝く玄関口は、ずっと私たちの都市景観の一部であったかのようです。

© 著作権 Ted Tokio Tanaka 2013。

田中氏は東京生まれで、1958年、15歳のときに渡米。アリゾナ州立大学で建築を学び、1969年にカリフォルニアに移り、1974年に自身の事務所「テッド・トキオ・タナカ・アーキテクツ」を設立した。

彼は、南カリフォルニア、イギリス、日本で、40 年近くにわたり、東洋と西洋の建築的影響を巧みに融合させた、すっきりとしたシンプルなスタイルで、エレガントで超モダンな個人住宅や人目を引く公共施設を設計してきました。彼のグローバルなアプローチは、マリナ デル レイにあるスリムな 2 階建て住宅、ミネリーズ タウンハウスに顕著に表れています。この住宅は 1985 年に完成し、 アメリカ建築家協会のデザイン賞を受賞しました。

都会の居住空間が狭小な東京で育った田中は、非常に狭い垂直空間という課題に取り組む心構えができていた。田中は、キュビズムとRMシンドラーの建築にインスピレーションを受けた幾何学的な遊び心のある、明るく天井の高い居住空間で優雅に応えた。「私は、制限の多い狭い空間で設計するのが好きです」と田中は言う。「プライバシー、自然光、開放感、そして刺激的な特別な体験を提供するのは難しいことです。」

マイナリーズ コンドミニアム。後にテッド トキオ タナカ アーキテクツによって Z レジデンスに改築されました。1985 年 | テッド トキオ タナカ アーキテクツ提供。

1989 年、タナカがベニスのアボット キニー ブルバード沿いに 4 ユニットのマンションの建設に着手したとき、彼はアボット キニーからインスピレーションを得ました。キニーは、太平洋岸に文化の中心地を作ろうと願い、1905 年にカリフォルニア州ベニスを創設した開発者であり環境保護主義者でした。タナカのカブリロ タウンハウスは、この地域の歴史とキニーのビジョンに敬意を表し、切り抜きのペディメントやアーチ、格子模様の屋根のライン、全体的な対称性の遵守など、建築要素で表現されています。これらはすべて、1920 年代の地元の海辺の建築から直接インスピレーションを得たものです。

カリフォルニア州ベニスのアボット・キニーにあるカブリロ・タウンハウス。テッド・トキオ・タナカ・アーキテクツ設計 | テッド・トキオ・タナカ・アーキテクツ提供。

最近では、田中氏と彼の事務所は、リトルトーキョーの精神的に高揚するゴールドライン駅を完成させました。このプロジェクトでは、パフォーマンスアーティストの小坂弘和氏とコラボレーションし、「非常に抽象的で、日本の文化を反映しながらも、非常に芸術的である」駅を設計しました。2人の目標は、「非常に忙しい都市に切望されている静かな空間を作ること」でした。デザインの多くは、小坂氏が習得し、パフォーマンスアートに頻繁に取り入れている伝統である禅仏教の弓術に触発されています。駅の天蓋は日本の弓の曲線を反映し、黒と白の同心円を持つ6つの丸い滑らかな花崗岩のベンチは、禅の弓術の的を模倣しています。禅の弓術では、完璧な射撃には、心臓の鼓動の合間の瞬間、つまり思考から解放された時間と空間の瞬間に矢を放つ必要があります。田中氏と小坂氏によると、「これは心臓の鼓動の合間の駅であり、黒でも白でもなく、灰色の空間であり、さまざまな気分のための無限の空間です。」

リトル トーキョー/アーツ ディストリクト ゴールド ライン駅、テッド トキオ タナカと小坂宏和が設計、2009 年 | テッド トキオ タナカ アーキテクツ提供。

多くの人が引退を考える年齢であるにもかかわらず、田中氏は芸術的、精神的、地理的にまったく異なる方向へと導くいくつかの新しいプロジェクトに着手しました。2009 年にリトル トーキョーにゴールド ライン ステーションを設計した後、彼の会社はメトロ リージョナル コネクターの設計と建設の契約を獲得しました。このコネクターは、ブルー ラインとゴールド ラインの地下をダウンタウンの 3 つの地下鉄駅すべてと接続し、サンタ モニカ、ロング ビーチ、パサデナ、またはイースト ロサンゼルスからリトル トーキョーに乗り換えなしで移動できるようになります。

1番街とセントラル通りの角に建設される田中氏の地上駅は、市内の他のメトロ・リージョナル・コネクター駅に似ているが、彼のビジョンは、周囲の広場でのパブリックアートプロジェクトで地元の雰囲気を醸し出し、「リトル東京のセントラル通りとファースト通りで現在行われている歩行者活動の継続性を高める」ことだ。

1st と Central にあるメトロ リージョナル コネクター ステーションの設計は、Ted Tokio Tanaka 氏によるものです。 | Ted Tokio Tanaka Architects 提供。

彼はまた、サンバーナーディーノ郡のランチョ・クカムンガ近郊に仏教寺院を建設するための基本計画の策定に着手したばかりだ。台湾の仏教団体から米国本部として委託された霊隠山寺院は、礼拝堂、図書館、展示エリア、住居からなる広大な敷地を持つ予定だ。

田中氏は、現代的なプロジェクトとは異なり、この寺院プロジェクトでは伝統的な仏教建築を学び、建物同士や周囲の環境との関係で正しく配置し、精神的な力を最大限に発揮できるようにする必要があります。「私はずっと宗教的な建物を設計したいと思っていました」と田中氏は言います。「私自身は仏教徒ですが、仏教寺院を設計するとは思ってもいませんでした。今、多くのことを学んでいます。」

© 著作権 Ted Tokio Tanaka 2013。

田中さんは母国にも多くの恩返しをしている。妻の正子さんは、2011年の津波で壊滅的な被害を受けた岩手県大船渡市の出身だ。津波が襲来した時、正子さんはその町を訪れていて、実家と父親の病院が破壊されるのを目撃した。津波から2年経っても元の町は何も残っていないため、田中さん夫妻は町の復興に携わることを決意した。田中さんは津波記念館やカフェなどの建物を設計しており、町民の集いの場となることを望んでいる。「私たちはできる限りの支援をしたいのです」と田中さんは言う。「これはコミュニティ全体を再建するチャンスなのです。」

テッド・タナカは、近代デザインの歴史に関する深い知識、世界全体にわたる建築的視点、そしてコミュニティを向上させたいという純粋な願いをもって、コンクリート、スチール、ガラスでエレガントな伝統を築き上げ、ロサンゼルスとその周辺地域を大いに豊かにしてきました。

アンテロ ハウス | テッド・トキオ・タナカ・アーキテクツ提供。

Ted Tokio Tanaka Architects の詳細については、 www.ttta.comをご覧ください。田中の絵画やドローイングは、MB Abramsオンライン ギャラリーで展示されています。

© 著作権 Ted Tokio Tanaka 2013。

*これは、南カリフォルニアの芸術と文化におけるアジアの多様な芸術的影響について探る「アジアン アクセント」シリーズの記事です。2013 年 8 月 2 日にKCET Artboundで最初に公開されました。

 

© 2013 Meher McArthur / KCET

ニマ会によるお気に入り

特別企画「ニッケイ物語」シリーズへの投稿文は、コミュニティによるお気に入り投票の対象作品でした。投票してくださったみなさん、ありがとうございました。

星 23 個
東北地方太平洋沖地震(2011年) 建築家 建築 カリフォルニア州 ディスカバー・ニッケイ 世代 小阪博一 移民 移住 (immigration) 一世 岩手県 日本 JPquake2011 LAX Gateway リトル東京 ロサンゼルス 移住 (migration) ニッケイ物語(シリーズ) ニッケイ+(シリーズ) 大船渡 戦後 新一世 テッド・トキオ・タナカ アメリカ合衆国 第二次世界大戦
このシリーズについて

「ニッケイ」であるということは、本質的に、伝統や文化が混合している状態にあると言えます。世界中の多くの日系コミュニティや家族にとって、箸とフォーク両方を使い、日本語とスペイン語をミックスし、西洋のスタイルで大晦日を過ごすかたわら伝統的な日本のお正月をお雑煮を食べて過ごすということは珍しいことではありません。  

このシリーズでは、多人種、多国籍、多言語といったトピックや世代間にわたるエッセイなどの作品を紹介します。

今回のシリーズでは、ニマ会読者によって、各言語別に全ての投稿作品からお気に入り作品を選んでもらいました。

ニマ会のお気に入りに選ばれた作品は、こちらです。

当プロジェクトについて、詳しくはこちらをご覧ください >>


その他のニッケイ物語シリーズ >>

詳細はこちら
執筆者について

イギリス出身のメヘル・マッカーサーは、ロサンゼルスを拠点とするフリーランスのアジア美術史家、作家、教育者です。現在開催中の展覧会「Folding Paper: The Infinite Possibilities of Origami」は、2016年末まで米国を巡回しています。マッカーサーは長年、パシフィック・アジア博物館(パサデナ)の東アジア美術学芸員を務め、南カリフォルニアのいくつかの博物館と協力し、ロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館の顧問も務めました。著書には、『Reading Buddhist Art: An Illustrated Guide to Buddhist Signs and Symbols』 (Thames & Hudson、2002年)、『 The Arts of Asia: Materials, Techniques, Styles』 (Thames & Hudson、2005年)、『 Confucius: A Throneless King』 (Pegasus Books、2011年)、『 An ABC of What Art Can Be 』(The Getty Museum、2010年)(子供向け)などがあります。また、『The V&A Magazine』、『The Royal Academy Magazine』『Fabrik』にも寄稿しています。

2012年12月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

動画募集中!
「召し上がれ!」
ディスカバーニッケイでは、現在ブランディング動画を作成中で、皆さんにも是非ご参加いただきたいと考えております。参加方法については、こちらをご確認ください!
ニッケイ物語 #13
ニッケイ人の名前2:グレース、グラサ、グラシエラ、恵?
名前にはどのような意味があるのでしょうか?
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
新しいSNSアカウント
インスタ始めました!
@discovernikkeiへのフォローお願いします。新しいサイトのコンテンツやイベント情報、その他お知らせなどなど配信します!