赤間 みちへ

一世。ブラジル女性教育の先駆者

ブラジル移民の目的 ブラジルに日本様式の女学校を開校

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

宮城県出身のミチエ・アカマ氏は、夫ジュウジと共に1930年に渡伯しました。海洋学者であった夫のブラジル海底動物相研究のためでした。渡航後まもなく、アカマ氏はブラジルにおける日系女性教育の第一人者として活躍するようになりました。当時は、農園で働き続ける家庭において、適齢期の娘を女学校へ通わせ、洋裁教育を与えることが最もよいと考えられている時代であり、アカマ氏は1993年に初の日本人・日系人を対象にした女学校を設立しました。ここでは日本・ブラジル両国をカバーするトピックを取り上げ、日本の倫理をベースにしながら、若い女性が新しい視点を持って社会で活躍できることを目指しました。(2007年6月22日)

Brazil immigration education

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団