ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/500/

戦後リマでの体験談(スペイン語)

(スペイン語)当時の私はまだ幼かったこともありますが、地方では、日系人に対するペルー人の不愉快な行為に気づくことは特になかったですね。でも思い起こせば1947年には、私たちはもうリマに戻っていました。戦争が終わって2年が経っていましたが、それでもまだ、そうですね、恐怖のようなものを感じている人もいました。

それから、家族がリマに戻ったときには、学校はすでに始まってたんですが、私は入学できなかったんです。それで父は、「これから何ヶ月かを何もしないで過ごすなよ。日本語を少し勉強しなさい」と私に言ったんです。1947年当時はまだ、日本人やその家族が自由に集まったりすることができませんでした。そんなわけで、私たちは実質的には非合法の小さな学校に通っていたんです。

今も覚えていますが、その学校はヒロンとクスコから1ブロック離れたコルコバードという長い路地にありました。アパートの2階で、ヒロセという先生がいました。教室には子供たち、ちょっと年上の子達に、もう少し年上の人たちもいましたね。みんな一緒の教室で、先生が私たちに日本語を教えてくれていました。帰るときは、集団で出ることができなかったので、2人ずつ出て行かなければなりませんでした。初めに二人が出て、何分かたってからまた二人出る。そうして人目をはばかっていたんです。信じられないでしょう。戦争から2年も経っていたんですけどね。


差別 教育 対人関係 日本語学校 語学学校 ペルー 戦後 人種差別 第二次世界大戦

日付: 2005年10月7日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: アン・カネコ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

アルフレド・カトウ氏は1937年11月12日にペルーのカニェテに生まれました。第二次大戦中、カトウ一家はカニェテに住んでいましたが、家族とともにルナグアラと呼ばれる山脈地帯へ一時避難しました。1947年にリマへ戻りましたが、当時はまだ日系人が公の場で集まることを許されていなかったため、彼は日本語学校へひそかに通いました。

彼はカトリカ大学に進学し、現在44年間のジャーナリストの経験を持っています。現在、日系ペルー人新聞『ペルー新報』の編集局長であり、サンマルティン・デ・ポレス大学の教授でもあります。(2005年10月7日)

Fumiko Hachiya Wasserman
en
ja
es
pt
フミコ・ハチヤ・ワッサーマン

隣人の庭で日本語学校を始めた母(英語)

日系三世、カリフォルニア州ロサンゼルス郡最高裁判事

en
ja
es
pt
Takayo Fischer
en
ja
es
pt
タカヨ・フィッシャー

戦後の米国で人種的に自分が何者なのか混乱(英語)

日系アメリカ人二世、舞台、映画、テレビ女優 (1932年生)

en
ja
es
pt
Mitsuye Yamada
en
ja
es
pt
ミツエ・ヤマダ

「ノーーノー・ボーイ」となった兄の理由(英語)

帰米二世、詩人、活動家(1923年生)

en
ja
es
pt
Jimmy Naganuma
en
ja
es
pt
ジミー・ナガヌマ

ペルーから米国へ強制連行(英語)

クリスタルシティに収容された日系ペルー人(1936年生)

en
ja
es
pt
Jimmy Naganuma
en
ja
es
pt
ジミー・ナガヌマ

ペルーでの子供時代の思い出(英語)

クリスタルシティに収容された日系ペルー人(1936年生)

en
ja
es
pt
Mia Yamamoto
en
ja
es
pt
ミア・ヤマモト

高校における黒人差別の理解

(1943年生まれ) 日系アメリカ人トランスジェンダー弁護士

en
ja
es
pt
Mia Yamamoto
en
ja
es
pt
ミア・ヤマモト

人種差別が彼女を初のトランスジェンダーの弁護士に育てた

(1943年生まれ) 日系アメリカ人トランスジェンダー弁護士

en
ja
es
pt