ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/332/

アメリカへ帰国後の帰米の扱い(英語)

(英語)(クラスメートは帰米の私に)多少好奇心があったようで「これは日本語で何て言うんだ?」と問いかけてきたりしました。とても友好的でした。余り友好的でない人たちは私に近寄ってこないだけで、直接侮辱されたことはありません。でも他の帰米の何人かは嫌な経験をしたのではないか思います。多少見下されたりして。ほら、(帰米の生徒のほうが)より高いレベルの教育を受けていたとしても、授業は英語ではなく日本語で行うので、たとえ知識のレベルは上でも、帰米は差別されたのです。


差別 世代 対人関係 日系アメリカ人 帰米 二世

日付: 2003年12月17・18日

場所: 米国、ワシントン州

インタビュアー: アリス・イトウ、トム・イケダ

提供: Denshō: The Japanese American Legacy Project.

語り手のプロフィール

ヒロシ・マツモト氏(通称ロイ)は1913年5月1日にカリフォルニア州ロサンゼルス郊外のラグナで生まれました。彼の家族は広島県出身で、子供の頃は祖父母とともに日本で暮らし、日本の小学校・中学校に通いました。

アメリカへ帰国後、彼はロングビーチ・ポリテクニック高校へ通うかたわら、さまざまな職を経験しました。第2次世界大戦中はサンタ・アニタ集合センターへ収容され、その後アーカンソー州のジェローム強制収容所へ送られました。ジェロームで6ヶ月間過ごした後、陸軍情報部(MIS)へ志願しました。

松本氏はキャンプサベージで行われた最初のMISのクラスへ参加しました。メリル襲撃隊*(Merrill's Marauders )のメンバーとしての功績は称えられ、後に米国勤功賞(Legion of Merit)を受賞、さらにはRanger Hall of Fame(奇襲部隊)の殿堂入りを果たしました。(2003年12月18日)

*メリル襲撃隊はフランク・D・メリル陸軍大佐率いる第5307混成部隊

Richard Kosaki
en
ja
es
pt

第2次大戦後の人々の変化(英語)

ハワイ出身の政治学者・教育者(1924年生)

en
ja
es
pt
Art Shibayama
en
ja
es
pt

9/11後のアメリカの雰囲気について(英語)

ペルー生まれの二世。第二次大戦中アメリカへ連行。(1930-2018)

en
ja
es
pt
Roger Shimomura
en
ja
es
pt

渡米後の祖母の差別体験(英語)

日系アメリカ人画家、版画家、教授。(1939年生)

en
ja
es
pt
Roger Shimomura
en
ja
es
pt

陸軍での人種差別経験(英語)

日系アメリカ人画家、版画家、教授。(1939年生)

en
ja
es
pt
Roger Shimomura
en
ja
es
pt

人種的ステレオタイプを描いた作品の与える影響(英語)

日系アメリカ人画家、版画家、教授。(1939年生)

en
ja
es
pt
Frank Yamasaki
en
ja
es
pt

公共プールでの差別経験(英語)

ワシントン州出身の二世。戦時中徴兵拒否。(1923年生)

en
ja
es
pt
Frank Yamasaki
en
ja
es
pt

徴兵拒否の決意(英語)

ワシントン州出身の二世。戦時中徴兵拒否。(1923年生)

en
ja
es
pt
Fred Sasaki
en
ja
es
pt

第二次大戦中の排日感情(英語)

カナダの一世ビジネスマン(1918年生)

en
ja
es
pt
Sam Naito
en
ja
es
pt

真珠湾攻撃で中断された大学生活(英語)

二世ビジネスマン。Made in Oregonの店をオープン。(1921年生)

en
ja
es
pt
Sam Naito
en
ja
es
pt

第2次戦中の就職の困難さ(英語)

二世ビジネスマン。Made in Oregonの店をオープン。(1921年生)

en
ja
es
pt
Paul Terasaki
en
ja
es
pt

戦後シカゴでの体験(英語)

組織移植・臓器移植の分野においての医療研究の第一人者。(1929年生)

en
ja
es
pt
Toshio Inahara
en
ja
es
pt

4C-敵性外国人-に分類(英語)

血管外科医(1921年生)

en
ja
es
pt
George Azumano
en
ja
es
pt

真珠湾攻撃後にアメリカ軍から除隊(英語)

アズマノトラベル創設者

en
ja
es
pt
Alfredo Kato
en
ja
es
pt

戦後リマでの体験談(スペイン語)

ジャーナリスト(1937生)

en
ja
es
pt
Alfredo Kato
en
ja
es
pt

日本人に対するステレオタイプ: 昔と今(スペイン語)

ジャーナリスト(1937生)

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。