ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/search/

en
ja
es
pt
平室美智恵、伊藤ホルヘ、アーネスト・マツモト:日本の戦争で被害を受けた日系メキシコ人
1945 年 9 月 2 日、太平洋戦争は正式に終結しました。東京湾に停泊中の戦艦ミズーリ上で、日本の重松守外務大臣とアメリカのダグラス・マッカーサー将軍は日本の無条件降伏法に署名した。 降伏と8月…

セルヒオ・エルナンデス・ガリンド • 2020年9月30日



en
ja
es
pt
「オレゴン上空30分」は子供たちに戦争と友情の複雑さを紹介する
第二次世界大戦について語るとき、日系アメリカ人の人種差別的強制収容、真珠湾、広島、長崎への原爆投下といった大きな出来事について語られることが多い。しかし、オレゴン爆撃任務に派遣された日本人パイロット…

ミア・ナカジ・モニエ • 2019年3月26日


en
ja
es
pt
日本史のミッシングリンク「移民」・ 沖縄県系人の多さの理由とは ~ その1
日本では基地移転問題を巡って、沖縄県民が政府と対立を続けている。そんな沖縄県人の独自の意識のあり方を理解する一つのキーワードは移住ではないか。日本史には「移民史」というミッシングリンク(欠落部分)が…

深沢 正雪 • 2015年8月18日


en
ja
es
pt
命の糸: 強さ、生存、そしてシンガーミシン
「物体はあらゆるものの中で最も長い記憶を持っている。その静けさの下には、目撃した恐怖が息づいている。」 —テジュ・コール、ニューヨーク・タイムズ・マガジンロサンゼルスのレイマート パーク地区にあるフ…

シャーロン・ヤマト • 2015年4月9日


en
ja
es
pt
南加日系人の声
和英辞書は家族の絆を強めるのにどのように役立ったのでしょうか?
問題の辞書は、1931年に東京で出版された『新研究社和英辞典』です。これは、私が1932年にメリノール校を中学2年生として卒業したときに、福岡県に住む母方の従兄弟の宮内勝から贈られたものです。現在は…

ハリー・K・ホンダ • 2014年1月24日


en
ja
es
pt
上から
オンライン版ジャパンタイムズの書籍欄に掲載された「戦争を生き延びた人々の肖像と記憶」という見出しが、すぐに私の注意を引いた。書評されている本の題名が、まさに興味をそそる内容だった。ポール・サビアーノ…

エドワード・モレノ • 2012年6月15日


en
ja
es
pt
私の名前はニールです
日記のエントリ #7600-ポンド: 「歴史が爆発する (爆発!)...」
イライラしやすい日系アメリカ人 4 世についての週刊ビジュアル ジャーナル/漫画。今週は、歴史上のさらなる失敗を取り上げます...後続のエントリーについては毎週末に確認してください...

ニール・ヤマモト • 2011年2月26日


ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。