ジャーナルの検索

en
ja
es
pt

en
ja
es
pt

en
ja
es
pt

en
ja
es
pt
一世の記録を拾い集めた男 ~加藤新一の足跡をたどって~
第14回 日系新聞の記者となる
中部カリフォルニアで父を手伝い農業に従事した加藤は、父が日本に戻るとひとりロサンゼルス近郊のパサデナに出て造園業をつく。しかし、まもなく日系新聞の記者となった。ジャーナリズムに長年携わる彼の原点であ…
川井 龍介 • 2021年6月11日

en
ja
es
pt
カリフォルニア州外国人土地法の廃止: 65 年前の今日、4 月 17 日
1952年、弁護士、公民権運動家、新聞発行者の藤井誠氏は、カリフォルニア州最高裁判所に1913年の外国人土地法に異議を唱えるために出廷しました。藤井氏は巧みな弁論と法律の知識により、憲法修正第14条…
リトル東京歴史協会 • 2017年4月17日

en
ja
es
pt
「ホース」吉永氏が90歳で逝去 - 70年間にわたり地域新聞に寄稿した人気コラムニスト
羅府新報と加州毎日で長年コラムニストを務めたジョージ・ホース・ヨシナガ氏が、月曜日ガーデナの自宅で安らかに逝去した。享年90歳。吉永氏は、サンマテオ郡レッドウッドシティで熊本県出身の一世の両親のもと…
羅府新報 • 2015年9月2日

en
ja
es
pt
言語と沈黙 ― 宮田朝之(1891-1966)の詩
1932年7月、ロサンゼルスオリンピックの際、加州毎日新聞は日本の選手たちを歓迎する記事を掲載した。その記事を書いたのは、南カリフォルニアに住むおばあちゃん農夫と自称する、意外な筆者だった。筆者は注…
パトリシア・ワキダ • 2013年6月5日

en
ja
es
pt
『羅府ぎぎゅう音頭』の著者、佐藤健一先生を訪ねて - その2
その1>>初めての佐藤先生とのインタビューが終わったあと、私は羅府に足を運びその内容を藤田さんに報告しました。藤田さんは、先生とのつながりをつくることが出来たことをとても喜び、LTRの撮影もかねディ…
郷 崇倫 • 2012年3月20日

en
ja
es
pt
『羅府ぎぎゅう音頭』の著者、佐藤健一先生を訪ねて - その1
一昨年秋より、わたしはリトル・トーキョー・レポーター(LTR)という、日系一世である藤井整の生涯を描いたドキュメンタリー映画の制作をお手伝いしています。(その経緯については『「正義の闘い」を映像に―…
郷 崇倫 • 2012年3月13日
ディスカバー・ニッケイからのお知らせ
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」

ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。
私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES

We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報

サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。